介護サービスの種類(要介護1・5)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003995  更新日 2024年1月18日

印刷大きな文字で印刷

居宅介護支援
居宅介護支援事務所のケアマネージャーが介護予防サービスの利用計画を作成をします。

費用のめやす:自己負担はありません

要介護1~5の方が利用できるサービス

自宅で利用するサービス

訪問介護(ホームヘルプサービス)

ホームヘルパーに自宅を訪問してもらい、身体介護や生活援助を受けます。

身体介護

  • 食事、排せつ、入浴のお世話
  • 衣類やシーツの交換
  • 通院などのための乗車・降車のお手伝いなど

生活援助

  • 部屋の掃除や洗濯
  • 食事の準備や調理、生活必需品の買い物など

自己負担の目安

  • 身体介護中心
    • 20分~30分未満 250円
    • 30分~1時間未満 396円
  • 生活援助中心
    • 20分~45分未満 183円
    • 45分以上 225円
  • ※早朝・夜間・深夜などの加算があります。
  • ※利用者以外のためにすることや、日常生活上の家事の範囲を超えることなどは、サービスの対象外です。例えば、以下の場合です。
    • 本人以外の家族のための家事
    • ペットのお世話
    • 草むしり・花の手入れ
    • 来客の対応
    • 模様替え
    • 洗車 など

訪問看護

看護師などに訪問してもらい、床ずれの手当てや点滴の管理をしてもらいます。

※早朝・夜間・深夜などの加算があります。

自己負担(1割)のめやす

  • 病院・診療所から
    • 20分~30分未満 398円
    • 30分~1時間未満 573円
  • 指定訪問看護ステーションから
    • 20分~30分未満 470円
    • 30分~1時間未満 821円

訪問入浴介護

自宅に浴槽を持ち込んでもらい、入浴の介助を受けます。

自己負担(1割)のめやす

1回につき 1260円

訪問リハビリテーション

リハビリの専門家に訪問してもらい、自宅でリハビリを受けます。

自己負担(1割)のめやす

1回 307円

居宅療養管理指導

医師、歯科医師、薬剤師、歯科衛生士などに訪問してもらい、薬の飲み方、食事など療養上の管理・指導を受けます。

自己負担(1割)のめやす(単一建物居住者1人に行う場合)

  • 医師の場合(月2回まで) 514円
  • 歯科医師の場合(月2回まで) 516円
  • 医療機関の薬剤師の場合(月2回まで) 565円
  • 薬局の薬剤師の場合(月4回まで) 517円
  • 歯科衛生士等の場合(月4回まで) 361円

このページの先頭へ戻る

施設に通ったり、宿泊したりして利用するサービス

通所介護(デイサービス)

通所介護施設で、食事・入浴などの介護や機能訓練が日帰りで受けられます。

自己負担(1割)のめやす【通常規模の施設/7~8時間未満の利用の場合】

要介護1~要介護5 655円~1,142円

  • ※食費、日常生活費は別途自己負担となります。
  • ※利用するメニューによって別に費用が加算されます。

通所リハビリテーション

介護老人保健施設や病院・診療所で、日帰りの機能訓練などが受けられます。

自己負担(1割)のめやす【通常規模の施設/7~8時間未満の利用の場合】

要介護1~要介護5 757円~1,369円

  • ※食費、日常生活費は別途自己負担となります。
  • ※利用するメニューによって別に費用が加算されます。

短期入所生活介護(ショートステイ)・短期入所療養介護(医療型ショートステイ)

  • 短期入所生活介護(ショートステイ) :介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
  • 短期入所療養介護(医療型ショートステイ) :介護老人保健施設などに短期間入所して、医療によるケアや介護、機能訓練などが受けられます。

短期入所生活介護の場合

1日あたりの自己負担(1割)のめやす【併設型の施設の場合】

要介護1~要介護5 596円~976円

短期入所療養介護の場合

1日あたりの自己負担(1割)のめやす【介護老人保健施設の場合】

要介護1~要介護5 752円~1,049円

  • ※福祉施設で日常生活上の介護を受ける「生活介護」と医療系の施設で医療上のケアを含む介護を受ける「療養介護」があります。
  • ※食費は施設の種類によって異なります。
  • ※滞在費・食費は自己負担となります。

このページの先頭へ戻る

生活環境を整えるサービス

福祉用具貸与

次の13種類が貸し出しの対象となります。月々の利用限度の範囲内で、実際にかかった費用の1~3割を自己負担します。

要介護度によって利用できる用具が異なります。

  • 車いす(自走用、介助用、普通型電動車いす)
  • 車いす付属品(クッション、電動補助装置など)
  • 特殊寝台(リクライニングベッドなど)
  • 特殊寝台付属品(マットレス、移動用バー、サイドレール)など
  • 床ずれ防止用具(エアマットなど)
  • 体位変換器
  • 手すり(取り付け工事不要のもの)
  • スロープ(取り付け工事不要のもの)
  • 歩行器
  • 歩行補助杖
  • 認知症老人徘徊感知機器
  • 移動用リフト(つり具を除く)
  • 自動排泄処理装置
  • ※利用料は用具の種類や事業者によって異なります。
  • ※指定事業所での貸与のみが対象となります。
  • ※要介護度によって利用できる用具が異なります。

特定福祉用具販売

排泄や入浴など貸与になじまない5種類の福祉用具の購入ができます。

  • 腰かけ便座
  • 自動排泄処理装置の交換可能部品
  • 入浴補助用具
  • 簡易浴槽
  • 移動用リフトのつり具の部分

費用のめやす

指定事業所での購入のみが対象となります。

  • 月々の「在宅サービス」支給限度にかかわらず、同一年度(4月~翌年3月まで)につき10万円を限度額とし、そのうち1~3割が自己負担分となります。
  • 事業所にいったん全額を支払い、領収書など必要書類を添えて市区町村の窓口に申請すると、限度額の範囲内の7~9割分が支給されます。

住宅改修費の支給

住み慣れた自宅で安心して暮らすために、改修費用を支給します。

  • 手すりの取り付け
  • 段差の解消
  • すべりの防止及び移動の円滑化などのための床材又は通路面の材料の変更
  • 引き戸などへの扉の取り替え
  • 洋式便座などへの便器の取り替え
  • その他、これらの各工事に付帯して必要な住宅改修

費用のめやす

  • その住宅改修の必要性を市が認めた場合のみが対象となります。
  • 工事着工前に、市の承認が必要です。事前に、市の窓口に申請して審査を受けてください。
  • 工事着工後に申請された場合は、支給対象外となります。
    • 月々の「在宅サービス」支給限度にかかわらず、改修時に住んでいる住宅につき1人あたり20万円を限度額とします。(原則1回限りの支給です。)
    • 事業所にいったん全額を支払い、領収書などを添えて市区町村の窓口に申請すると、限度額の範囲内の7~9割分が支給されます。

自分にあった改修をするためにケアマネジャーや市区町村の窓口などに相談しましょう。

このページの先頭へ戻る

施設に入居している方へのサービス

特定施設入居者生活介護

有料老人ホームなどの特定施設に入居している方が受けるサービスです。食事・入浴などの介護や機能訓練を受けられます。サービスは、包括型(一般型)と、外部の事業者がサービスを提供する外部サービス利用型に区分されます。

1日あたりの自己負担(1割)のめやす【包括型(一般型)】

要介護1~要介護5 538円~807円

  • ※費用は施設の種類やサービスに応じて異なります。
  • ※食費、日常生活費、居住費は別途自己負担となります。

このページの先頭へ戻る

地域密着型サービスの種類

認知症対応型通所介護

認知症と診断された方が食事・入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けられます。

自己負担(1割)のめやす【7~8時間未満利用した場合】

要支援1~要介護5 859円~1,424円

  • ※食費、日常生活費は別途自己負担となります。
  • ※費用は施設の種類によって異なります。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

認知症と診断された方が共同で生活できる場(住居)で、食事・入浴などの介護や支援、機能訓練が受けられます。

1日あたりの自己負担(1割)のめやす【2ユニットの事業所の場合】

要支援2~要介護5 748円~844円

  • ※食費、日常生活費、居住費は別途自己負担となります。
  • ※要支援1の方は利用できません。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

密接に連携をとっている介護職員と看護師の定期的な訪問を受けられます。また、通報や電話などをすることで、随時対応も受けられます。

1か月あたりの自己負担(1割)のめやす【介護、看護一体型事業所の場合】

※要支援の方は利用できません。

介護のみ利用

要介護1~要介護5 5,697円~25,829円

介護と看護を利用

要介護1~要介護5 8,312円~29,601円

小規模多機能型居宅介護

小規模な住居型の施設への「通い」を中心に、自宅に来てもらう「訪問」、施設に「泊まる」サービスが柔軟に受けられます。

1か月あたりの自己負担(1割)のめやす

要支援1~要介護5 3,438円~27,117円
※食費、日常生活費、宿泊費は別途自己負担となります。

夜間対応型訪問介護

夜間に定期的な訪問で介護を受けられる「定期巡回」、緊急時など、利用者の求めに応じて介護を受けられる「随時対応型」のサービスなどがあります。

自己負担(1割)のめやす【基本対応の場合】

1ヶ月 1,025円
※要支援の方は利用できません。

地域密着型特定施設入居者生活介護

定員29人以下の小規模な有料老人ホームなどで、食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。

1日あたりの自己負担(1割)のめやす

要介護1~要介護5 542円~813円

  • ※食費、日常生活費、居住費は別途自己負担となります。
  • ※要支援の方は利用できません。

地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護

定員29人以下の小規模な介護老人福祉施設で、食事・入浴などの介護や健康管理が受けられます。

1日あたりの自己負担(1割)のめやす

要介護3~要介護5 722円~942円

  • ※食費、日常生活費、居住費は別途自己負担となります。
  • ※新規に入所できるのは原則、要介護3以上の方です。

このページの先頭へ戻る

施設サービスの種類

日常生活全般で介護が必要な方

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

常に介護が必要で、自宅の介護が難しい方が入所して、日常生活の介助などを受けます。

自宅に戻るためにリハビリを受けたい方

介護老人保健施設

病状が安定し、リハビリテーションに重点を置いたケアを必要とする方が入所して、医学的な管理のもとで介護や機能訓練などを受けます。

長時間、医療ケアが必要な方

介護療養型医療施設

病状が安定し、長期間の療養が必要な方が入所して、医療や看護又は介護などを受けます。

長期にわたり療養が必要な方

介護医療院

主に長期にわたり療養が必要な方が対象の施設です。医療と介護(日常生活上の世話)が一体的に受けられます。
※令和6年3月末に廃止が予定されている介護療養型医療施設の転換先と位置付けられています。 

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

健康部 長寿あんしん課 介護保険担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9125 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。