令和4年度埼玉県認知症介護基礎研修

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004024  更新日 2024年1月26日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度埼玉県認知症介護基礎研修は「e-ラーニング」で行われます。(座学式・集合形式の研修はありません)

令和4年7月4日から「訪問介護」「訪問看護」「訪問リハビリステーション」「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」「夜間対応型訪問介護」の方も受講できるようになりました。

日程

受講受付開始日

令和4年5月11日(水曜日)

受講受付締切日

令和5年3月15日(水曜日)

受講申込は24時間いつでも可能です

eラーニングでの受講自体もお好きな時間でいつでも行うことができます(分割しての受講も可能です)

受講時間は150分程度です。詳細は「認知症介護基礎研修カリキュラム(PDF)」をご覧ください

受講対象者

以下の要件1、2、3をともに満たす者

  1. 埼玉県内(さいたま市を除く※1)に所在地のある介護保険施設・事業所等に従事する介護職員等
    ※1 さいたま市内に所在地のある介護保険施設・事業所等は、さいたま市が実施する研修にお申し込みください。
  2. 介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない者
  3. 認知症介護実践研修(実践者研修、実践リーダー研修)、認知症介護指導者養成研修等の未修了者※2
    ※2 令和3年度介護報酬改定により、無資格者に対する本研修の受講が義務づけられています。当該義務づけの適用にあたり、既存の職員は令和6年3月31日まで経過措置があります。また、新卒採用、中途採用を問わず、事業所が新たに採用した職員は採用後1年間の猶予期間が設けられています(この場合にも令和6年3月31日までの経過措置が適用されます)。

申し込み方法等

詳細は埼玉県ホームページをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

健康部 長寿あんしん課 長寿支援担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9138 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。