自動車安全運転センター

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009629  更新日 2025年6月23日

印刷大きな文字で印刷

自動車安全運転センターは、「自動車安全運転センター法」に基づいて、安全運転研修の実施、運転経歴に係る資料や交通事故に関する資料の提供などを行うことにより、交通事故の防止と運転者の利便の増進に資するための組織として、昭和50年に国家公安委員会によって設立された特別民間法人です。

「ご当地版SDカード ~行田市編~」を発行します

「ご当地版SDカード ~行田市編~」について

自動車安全運転センター埼玉県事務所では、
 ・ 埼玉県名発祥の地、行田市の「市章とシンボルロゴ」
 ・ 歴史小説や映画の舞台となった「忍城」
 ・ 映画に登場し話題となった古代蓮会館の「行田タワー」
 が印刷された埼玉県事務所限定「ご当地版SDカード」を期間限定で交付します。

詳しくは、下記のページをご確認ください。

申請受付期間

令和7年7月1日(火曜)から令和7年12月31日(水曜)までの6ヵ月間

センターの業務

  1. 安全運転の研修
  2. 運転経歴の証明
  3. 累積点数の通知
  4. 交通事故の証明
  5. 調査研究

安全運転のご提案(センターからのメッセージ)

皆様は、ご自身の運転を顧みることがありますか。

更なる安全運転意識と事故・違反の抑止効果の向上を目指していただくために、運転記録証明書の活用をお勧めしています。

当センターでは、運転記録証明書のほか、運転者の求めに応じて、無事故・無違反、累積点数等、運転免許経歴の各証明書を発行しています。

証明書の申請方法は「自動車安全運転センター」ホームページ(下記QRコードもしくはリンクからアクセス)でご確認ください。

二次元コード:自動車安全運転センターホームページ

本件についての問合せ

自動車安全運転センター埼玉県事務所

電話:048-541-2411

このページは、自動車安全運転センターからの依頼に基づき掲載しています。

内容に関するお問合せは同センターにお願いします。市役所では本ページ記載の各種証明書の発行はできません。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 道路安全課 交通安全担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階
電話番号:048-424-9157 ファクス番号:048-464-5577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。