今日は何の日(長寿あんしん課より)
長寿あんしん課窓口横では健康に関する記念日にちなんだ装飾をしています
和光市役所の長寿あんしん課窓口横では毎月、その月にある健康に関する記念日にちなんだ装飾を行っています。
この装飾はデザインから制作まで「就労的活動支援」に参加しているみなさまが行っています。
就労的活動支援に興味のある方は下記のページもご覧ください。
9月21日は「世界アルツハイマーデー」
あなたの地域で認知症とともにいきいき暮らす
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、この日を中心に認知症への理解を呼びかける取り組みを実施しています。
認知症の診断後も、地域や社会とのつながりを持ちながら、これまで通りの生活をしている方が多くいます。また、認知症の人やその家族とともに過ごすことで認知症に対する見方が変わり、地域でともに暮らす仲間として認知症の人と接することができる「新しい認知症観」を持つ人が増えてきています。
和光市でも認知症サポーター養成講座などを通じ普及啓発を行っています。
このページに関するお問い合わせ
健康部 長寿あんしん課 地域支援事業担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9138 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。