性の多様性

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1010178  更新日 2024年1月18日

印刷大きな文字で印刷

性の多様性について考えよう

  • 性のあり方は多様です。人の性には、様々な側面があり、一人ひとりが異なることを認識することが大切です。
  • 性のありかたについて、人知れず悩んでいる人や、誤解、認識不足による人権侵害を受けている人がいます。
  • 多様な性への理解が広がることにより、固定的な性別役割分担意識の解消も進み、男女平等の推進につながります。

令和5年度埼玉県LGBTQ県民講座について(オンライン配信)

講座内容

 令和5年度埼玉県LGBTQ県民講座~あなたもアライ(ALLY)に~をオンラインで配信しています。
「LGBTQ(性的マイノリティ)」について、基礎知識や相談されたときの対応など、当事者の声も交えてわかりやすく説明します。 

  1. 視聴期間
    令和6年3月15日(金曜日)まで
  2. 視聴方法
    YouTube埼玉県公式チャンネル(サイタマ動画)
    ご覧になりたい方は下記のリンク先をご覧ください。 ※事前申込不要・無料です
  3. 講師
    NPO法人プライドハウス東京 共同代表 五十嵐 ゆり (いがらし ゆり)氏
  4. 問合せ
    埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課
    048-830-2927

埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例が施行されました

埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例が令和4年7月8日に公布・施行されました。本条例は、性の多様性を尊重した社会づくりに関し、基本理念を定め、県、県民及び事業者の責務を明らかにするとともに、その取組を推進するために必要な事項を定めることにより、もって全ての人の人権が尊重される社会の実現に寄与することを目的とするものです。

詳細については埼玉県のホームページをご覧ください。

にじいろ県民相談(埼玉県LGBTQ県民相談)

令和4年8月6日から電話とLINEによるLGBTQ相談が始まります。

  • 相談日時 毎週土曜日18時~22時(最終受付は21時30分・年末年始除く)
  • 対象者 県内在住、通学、通勤等のLGBTQの方やその周りの方
  • 電話番号 0570-022-282
  • LINE https://lin.ee/2f90PQMd

LGBTQとは?

『LGBTQ』とは性的マイノリティを表す総称のひとつ

  • L レズビアン:性自認が女性で女性を好きになる人、女性同性愛者
  • G ゲイ:性自認が男性で男性を好きになる人、男性同性愛者
  • B バイセクシュアル:女性も男性も両方好きになる人、両性愛者
  • T トランスジェンダー:生まれた時に割り当てられた性別と、性自認が異なる人
  • Q クエスチョニング:セクシュアリティを決められない、分からない、決めないなどの人
    クィア:規範的でないとされる性のあり方を包括的にあらわす言葉

「性のあり方」の主な構成要素

性的指向:Sexual Orientation

恋愛感情や性的な関心がどの性別に向いているか。「好きになる性」ということもあり、異性愛や同性愛、両性愛など、様々な形があります。

性的自認:Gender Identity

自分の性別をどう認識しているか。男性/女性という認識だけでなく、中間、どちらでもないなど、そのあり方は多様です。

この性的指向(Sexual Orientation)と性自認(Gender Identity)の頭文字をとって「SOGI(ソジ)」という言葉が用いられることもあります。

「SOGI(性的指向及び性自認)」は、LGBTQに限らずすべての人にあてはまる属性です。SOGIは誰にでも関わりがある大切な性のあり方といえます。

和光市での取り組み

公的文書における性別記載欄の見直しについて

性別に関わりなく、自分らしい生き方ができる男女共同参画社会の実現に向けた取り組みの一環として、性同一性障がいなど性的少数者の方への心情に配慮し、市では、市民の皆様から受け付ける申請書や市が交付する証明書、アンケートなどの公文書について、令和元年度に公的文書における性別記載欄の見直しのための調査を実施しました。

法令に定めがあるなど特別な場合を除いた、削除可能な文書数は54件あり、令和元年度は13件、令和2年度は15件、令和3年度は18件、令和4年度は8件の文書を削除し、削除可能である文書54件における性別記載欄の削除を終了しました。

平成31年3月広報紙にて、性的マイノリティへの理解を深めるため、和光市男女共同参画情報誌「おるご~る」を発行

相談窓口

日常生活においてLGBT当事者やその周囲の家族が抱える悩みなどを電話で相談することができます。

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画人権課 人権文化交流担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9088 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。