地域生活支援事業の種類

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1011948  更新日 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

地域生活支援事業について

相談支援事業

障害者や障害児の保護者又は障害者等の介護を行う者などからの相談に応じ、必要な情報の提供などを行います。

成年後見制度利用支援

障害福祉サービスの利用の観点から成年後見制度を利用すること有用であると認められる知的障害者又は精神障害者に対し、成年後見制度の利用を支援することにより、これらの障害者の権利擁護を図ります。

意思疎通支援

手話通訳者・要約筆記者を派遣し、聴覚又は音声・言語機能に障害がある方の意思疎通の円滑化を図ります。

日常生活用具給付

在宅の重度の障害者(児)に対し、日常生活を容易にするため、重度障害者用の日常生活用具の給付又は貸与を行います。

移動支援

屋外での移動が困難な障害者に対し、社会生活上必要不可欠な外出及び余暇活動等の社会参加のための外出の際の移動を支援します。

その他事業

訪問入浴サービス、日中一時支援、生活サポートなどを実施しています。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障害福祉課 障害支援担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9123 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 障害給付担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9139 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。