認知症の方が損害を負わせてしまった際の賠償保険制度(情報提供)
認知症を患っている方は、本人のけがや事故等の危険性だけでなく、他者のものを壊してしまうもしくは、けがをさせてしまう可能性も考えられます。
認知症を患っている方が被害にあわないことも大切ですが、加害者になった場合についても考えることが重要です。
その一つの対策として、個人賠償責任保険についてお知らせします。
個人賠償責任保険
本人もしくは家族の誰かが第三者に損害を与えた際にその賠償金を保証してくれる保険です。
認知症の方の場合、家族(介護者)が監督義務者となり、本人の賠償責任を負う可能性も考えられます。この保険は、以下の保険に特約として付帯できる場合があります。
- 自動車保険
- 火災保険
- 傷害保険
- 共済 など
※ご家族に合った保険を選択することが大切です。新たに加入する際には必ず加入要件や保険内容をご確認の上、選択をしてください。すでに保険に加入されている場合にもその時のご家族の状態に合っているか、保証が十分であるか等、定期的に保険内容を確認することをお勧めします。
このページに関するお問い合わせ
健康部 長寿あんしん課 地域支援事業担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9138 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。