まちの見聞特派員レポート 広報わこう令和5年3月号掲載記事

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007551  更新日 2024年1月18日

印刷大きな文字で印刷

自然豊かな和光市

まちの見聞特派員

伊藤 芳夫

和光市には、湧水・斜面林・遺跡・坂の多い地形など、自然を身近に感じられる場所が沢山あります。コロナ禍ですが規制緩和の中、「心を癒してくれる場所」へ行ってみませんか。市内には自然豊かな場所が5か所「新倉ふれあいの森」「午王山ふれあいの森」「上谷津ふれあいの森」「城山ふれあいの森」「大坂ふれあいの森」あります。それぞれ、小さな子どもが遊んだり、空の青さを感じたり、虫の声を楽しんだりすることができます。自分に合った場所を見つけてみましょう。気象変動の激しい今日ですが、「猛暑・悪天候」も「一人ぼっち」も良いものです。
先日も「大坂ふれあいの森」へ行ってみました。規模は小さいですが、「湧き水の音と整備された斜面林・遊歩道」がとても素敵です。湧き水の池には「金魚」も遊んでおり、心和む場所です。四季折々を身体に感じることもできます(雨の日はキツイかな…)。
この「大坂ふれあいの森」は、現在「白子大坂ふれあいの森の会」が維持管理・保全整備を行っています。夏の草刈りや、冬の落ち葉掃き掃除など、整備された「ほっとした空間」が味わえるところです。皆さんもぜひ一度管理作業に参加してみてはいかがですか。「和光の素晴らしさ・人の温かさ」を感じられると思います。
しかし、この大坂ふれあいの森周辺は民有地のため、「開発行為」が進み「昔の面影」はありません。「第五次和光市総合振興計画基本構想」に基づき保全整備を続けて、「次世代に引き継ぐ」対応を行政に期待しましょう。

写真:大坂ふれあいの森の様子
大坂ふれあいの森

このページに関するお問い合わせ

企画部 秘書広報課 シティプロモーション担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9091 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。