スマートフォンのマイナンバーカード(Androidスマホ用電子証明書搭載サービス、iPhoneのマイナンバーカード)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009622  更新日 2025年6月26日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードをお持ちの方を対象に、マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を持ったスマートフォン用の電子証明書をお手持ちのスマートフォンに搭載するサービスが始まりました。
令和5年5月11日よりAndroidスマートフォンで「Androidスマホ用電子証明書」、令和7年6月24日よりiPhoneで「iPhoneのマイナンバーカード」の各サービスの提供が行われています。

これにより、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけで様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申込みができるようになります。なお、利用可能なサービスは順次拡大しています。

(注1)すべての機種に対応しているものではありません。対応機種は次のページからご確認ください。

(注2)サービスの利用については次のページからご確認ください。

写真:スマホ用電子証明書搭載サービス

ご注意ください

  1. 「Androidスマホ用電子証明書」及び「iPhoneのマイナンバーカード」の利用申し込み、失効手続き等の各種手続きについては、利用者本人がスマートフォンから行う必要があり、市の窓口ではお受けできませんのでご了承ください。
    操作方法についてご不明な点は、デジタル庁ホームページ又はマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせください。(市の窓口では対応しておりません。)
  2. スマホ用の電子証明書とマイナンバーカード用の電子証明書は別のもののため、パスワードの誤入力等でスマホ用電子証明書がロックされた場合でも、マイナンバーカード用電子証明書はロックされません。
  3. 引っ越しにより住所が変わった場合や有効期限が切れた場合など、マイナンバーカードの電子証明書を更新しても、スマホ用の電子証明書は連動して更新されません。マイナンバーカード用電子証明書の更新手続きが完了した後、そのマイナンバーカードを用いて再度スマホ用の電子証明書の利用申請を行っていただく必要があります。
    また、電子証明書の有効期限内であってもマイナンバーカード用の電子証明書が失効したときは、スマホ用の電子証明書も連動して失効します。
  4. 和光市役所の各窓口では、スマートフォンに搭載されたマイナンバーカード(電子証明書)による本人確認に対応しておりません。本人確認書類としてマイナンバーカードを使用する場合は、マイナンバーカード原本をご利用ください。

「Androidスマホ用電子証明書」「iPhoneのマイナンバーカード」の利用方法

必要なもの

  • 有効な署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
  • マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁~16桁)及び券面入力用暗証番号(数字4桁)
  • マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォン
  • マイナポータルのアプリ

申込手順

  1. スマートフォンにマイナポータルアプリをダウンロードし、起動してください。
    ※ Android又はiPhoneへの利用登録方法は下記ページをご覧ください。
  1. ご利用のスマートフォンが「Androidスマホ用電子証明書」又は「iPhoneのマイナンバーカード」に対応している場合、申し込みができる旨が表示されます。画面の指示に従い、申し込みに進んでください。 (サービスに対応していない場合は申し込みができる旨は表示されません。)

「Androidスマホ用電子証明書」「iPhoneのマイナンバーカード」の利用をやめるとき

利用停止の手続き

「Androidスマホ用電子証明書」又は「iPhoneのマイナンバーカード」の利用をやめるときは、利用者本人による利用停止手続きが必要です。

  • スマートフォンを下取・買取に出すとき
  • スマートフォンを回収・廃棄してもらうとき
  • スマートフォンを修理に出すとき

忘れずにご自身でサービスの利用停止の手続きを行ってください。(法律によりご自身で手続きを行うことが義務付けられており、販売店舗などが代行することはできません。)

一時利用停止

スマートフォンを紛失したり、スマートをフォンが盗難された場合は、速やかに一時利用停止の手続きを行ってください。

お手続きはマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にご連絡ください。

写真:スマホ用電子証明書の失効手続き、一時利用停止

スマートフォンの機種変更を行うとき

機種変更後も「Androidスマホ用電子証明書」や「iPhoneのマイナンバーカード」を利用する場合は、下記を参照に手続きを行ってください。

写真:機種変更時の手続き1

写真:機種変更時の手続き2

「Androidスマホ用電子証明書」「iPhoneのマイナンバーカード」に関する問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178

受付時間

  • 平日 9時30分~20時00分
  • 土曜・日曜・祝日 9時30分~17時30分(年末年始を除く)

※ スマートフォンの紛失・盗難による一時利用停止については、24時間365日受け付けしています。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 戸籍住民課 住民担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9112 ファクス番号:048-460-3146
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。