令和6年1月4日 年頭のあいさつ
市長の柴﨑光子でございます。
市役所にお越しの皆さま、職員の皆さん、新年明けましておめでとうございます。
また、令和6年能登半島地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
和光市役所の令和6年の仕事始めにあたり、一言挨拶を申し上げます。
昨年は、市民まつりやわこうスポーツ祭りなどのイベントもコロナ禍以前の賑わいが戻り、5年ぶりに姉妹都市ロングビュー市への市民海外派遣事業も再開することができました。
また、新たな産業拠点の整備事業が本格始動したことや、自動運転サービス導入事業の1期社会実証走行、9才から90才までの市民の皆様と協働で作成した平和都市宣言などを実施し、市の将来都市像につながる、未来を見据えたまちづくりの取り組みが実を結んだ年となりました。
令和6年の和光市の重点施策では、引き続き和光市駅北口の再開発、和光北インター東部地区のまちづくり、和光版MaaSなどを推進してまいります。また地域共生社会の実現に向けたコミュニティづくり、包括的な支援体制の整備を目指し、福祉施策の充実に取り組んでまいります。
昨年も市民の皆様との懇談の中で、皆様がつながりを感じられるまちづくりが重要と改めて実感しました。本年も「みんなをつなぐ」事業を推進し、皆様が「和光市でよかった」と実感できるまちづくりを進めてまいります。
また、和光市が今年度策定した「和光市職員コンプライアンスハンドブック」では、職員一人ひとりが、法令等を守ることを基本とした上で、市民目線で考え、要請に応えていこうとする姿勢の大切さを示しております。今後もより一層コンプライアンスを意識して業務を遂行し、市民の皆さまに信頼される市役所の実現に努めてまいります。
社会の変化はますます加速しています。そのため、私たちも変化に柔軟に対応する必要があります。新しい考えやアイデアを取り入れ、変化を恐れずに一歩前への姿勢で、共に取り組んでまいりましょう。
結びに、皆さまの日頃の市政へのご理解とご協力に心から感謝申し上げますとともに、今年一年のご多幸とご健勝を心からお祈り申し上げ、年頭のあいさつとさせていただきます。
和光市長 柴﨑 光子
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課 秘書広聴担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9084 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。