和光市駅北口土地区画整理事業の事業計画変更(第3回)案の説明会と縦覧について
事業計画変更(第3回)案について
和光市駅北口土地区画整理事業は、平成20年12月16日に事業計画を決定して以降、権利者の皆様のご理解、ご協力のもと、これまで2回の事業計画の変更を経て事業を進めております。
今回、区画整理事業において、駅前周辺エリアへ市街地再開発事業を導入するための設計図の変更を行います。
また、過年度実績及び残事業の精査結果を踏まえ、期間延伸・資金計画の変更等を併せて行うため、利害関係者等へ向けた説明会及び事業計画変更(第3回)(案)の縦覧を実施します。
※本説明会は、和光市駅北口土地区画整理事業の事業計画変更(第3回)案の説明会です。市街地再開発事業の説明会ではございませんので、予めご理解の上、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
説明会
説明内容
- 事業計画変更の内容
- 縦覧について
- 意見書提出について
対象者
利害関係者、施行地区内権利者、地区周辺権利者、和光市民 等
※ご参加は任意となります。ご欠席の場合でも、縦覧及び意見書提出の手続きが可能です。
開催日時
回数 | 日付 | 時間 |
---|---|---|
第1回 | 令和7年10月4日(土曜日) | 午前10時から |
第2回 | 令和7年10月8日(水曜日) | 午前10時から |
第3回 | 令和7年10月8日(水曜日) | 午後2時から |
第4回 | 令和7年10月8日(水曜日) | 午後7時から |
第5回 | 令和7年10月10日(金曜日) | 午前10時から |
第6回 | 令和7年10月10日(金曜日) | 午後2時から |
第7回 | 令和7年10月10日(金曜日) | 午後7時から |
- 全7回実施いたしますが、内容は全て同じです。
- 各回1時間程度を予定
開催場所
駅北口まちづくり事務所 (和光市下新倉1-5-55)
定員
各回【50名】
※定員に達した場合、入室を制限させていただく可能性があります。
事業計画変更(第3回)案の縦覧
事業名称
和光都市計画事業和光市駅北口土地区画整理事業
縦覧期間
令和7年10月3日(金曜日)から令和7年10月16日(木曜日)※土日祝日含む
午前8時30分から午後5時15分まで
縦覧場所
本ホームページ又は駅北口まちづくり事務所(和光市下新倉1-5-55)
- 本ページ下部(関連資料)にてPDFデータで閲覧していただけます。(縦覧開始日より公開)
- どなたでも縦覧することが出来ます。
意見書の提出について
事業計画変更(第3回)案についてご意見のある利害関係者※は、今回の変更箇所について提出期間内に埼玉県知事宛に「意見書」を提出する事ができます。
※当該土地区画整理事業に関係のある土地、もしくはその土地に定着する物件又は当該区画整理事業に関係のある水面について権利を有する方(土地区画整理法第20条第2項)
意見書の提出期間
令和7年10月3日(金曜日)から令和7年10月30日(木曜日)
郵送の場合は、令和7年10月30日(木曜日)の消印があるものまで有効です。また、提出期限が経過した場合でも、容認すべき事由がある場合は受理することができます。(土地区画整理法第134条第1項、同第2項)
意見書の提出先
〒330-9301
埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号
埼玉県庁 市街地整備課
意見書提出に係る諸注意
- 埼玉県都市整備部市街地整備課まで、持参又は郵送してください。
- 宛名は「埼玉県知事」で、意見書を作成した日付、記入者の氏名、住所、連絡先(電話番号等)を記入し、押印の上提出して下さい。
- Eメール、ファクスによる意見書の提出はできません。
関連資料
意見書
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 駅北口まちづくり事務所 換地担当
〒351-0111 和光市下新倉1-5-55
電話番号:048-450-1602 ファクス番号:048-450-1603
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。