和光市駅北口土地区画整理事業の概要
事業の目的
本地区は、立地条件に恵まれているものの、その周辺道路は狭く、住宅が密集しているなど、生活利便性や安心・安全なまちづくりにおける課題を抱えています。
本事業は、和光市駅北口に新たな駅前交通広場や道路、公園を整備し、駅周辺の安全性・利便性の向上や良好な住宅環境の形成により、宅地の利用増進を図り、災害に強い住み良いまちづくりを目的としています。
安心・安全なまちづくりを目指して、本土地区画整理事業を進めていきます。
事業の概要
事業の名称
和光都市計画事業和光市駅北口土地区画整理事業
施行者
和光市
施行区域
埼玉県和光市新倉一丁目、下新倉一丁目、下新倉二丁目の各一部
施行面積
約11.3ヘクタール
権利者数
277名(令和3年2月現在)
平均減歩率
21.67%
総事業費
約138.8億円
区分 |
金額 |
内市負担額 |
---|---|---|
国庫補助金 |
約70.2億円 |
約32.2億円 |
保留地処分金 |
約5.8億円 |
- |
市単独費 |
約62.8億円 |
約62.8億円 |
合計 |
約138.8億円 |
約95.0億円 |
事業期間
平成20年度から令和11年度(清算期間を含む)
経営戦略
事業の経緯
内容 |
時期 |
備考 |
---|---|---|
都市計画決定 |
昭和45年12月25日 |
中央土地区画整理事業区域都市計画決定(約142ヘクタール) |
施行規程公布 |
平成19年9月25日 |
区画整理事業を行う上で基本となる施行規程を定めました。 |
事業計画決定 |
平成20年12月16日 |
区画道路、事業期間、資金計画を決定しました。 |
審議会委員決定 審議会設置 |
平成21年10月26日 |
権利者8名、学識経験者2名で構成。 |
設計図見直し |
平成22年度~平成23年度 |
道路、公園等の公共施設について見直しを行いました。 |
概略仮換地案個別説明会 |
平成23年10月~11月 |
権利者の皆様に換地の位置、形状、減歩率等の概略仮換地案を説明しました。 |
仮換地案個別説明会 |
平成25年2月~3月 |
権利者の皆様に換地の位置、形状、減歩率等の仮換地案を説明しました。 |
都市計画の決定及び変更 |
平成25年6月18日 |
駅北口の用途地域を変更しました。 駅北口地区の高度地区、防火地域・準防火地域、地区計画を決定しました。 |
事業計画変更(第1回) |
平成25年7月30日 |
道路、公園等の公共施設や資金計画等について変更しました。 |
仮換地指定 |
平成25年8月27日 |
仮換地指定等の通知を送付しました。 |
工事施工開始 |
平成25年12月 |
起工式を行い、道路等の工事を開始しました。 |
第三期土地区画整理審議会 委員選挙 |
令和元年10月 |
第二期審議会委員の任期満了に伴い、第三期の審議会委員の立候補、立候補推薦の受付をしました。その結果、届出のあった立候補者は8名で、立候補者が条例で定める定数を超えなかったため、投票は行わず10月21日に公告を行い審議会委員が決定しました。 |
事業計画変更(第2回) |
令和4年2月22日 |
事業施行期間及び資金計画について変更しました。 |
今後の予定
内容 |
時期 |
備考 |
---|---|---|
道路等築造工事 |
平成25年度から令和9年度まで |
施工計画に基づき、順次道路等の工事を行います。 |
建物等移転補償調査、補償交渉、移転・移設実施 |
平成25年度から令和9年度まで |
施工計画に基づき、順次建物等の移転補償調査、移転交渉、移転・移設を行います。 |
換地計画の縦覧 |
令和10年度 |
換地地積の確定、清算金の算定、町名地番の整理案等について皆様に見ていただきます。 |
換地処分 |
令和10年度 |
換地計画の内容を各関係権利者に通知します。 |
清算金徴収交付 |
令和10年度 |
換地計画で定められた清算金の徴収・交付を行います。 |
参考資料
-
駅北口土地区画整理事業のパンフレット (PDF 291.1KB)
-
事業計画書(第2回変更)の概要(令和4年2月) (PDF 128.7KB)
-
概略施工計画図(令和4年度~令和9年度) (PDF 2.1MB)
-
設計図(第1回変更) (PDF 1.2MB)
※事業計画変更(第2回)では設計図の変更はありません。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 駅北口まちづくり事務所 換地担当
〒351-0111 和光市下新倉1-5-55
電話番号:048-450-1602 ファクス番号:048-450-1603
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。