その他の利用(活動団体の見学、活動発表会など)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003168  更新日 2024年5月17日

印刷大きな文字で印刷

その他の利用とは主に

  1. 団体の見学
  2. 登録団体が活動報告や発表会を行う際に不特定多数の集客を伴う利用

を指します。その2つにも該当しない内容での利用希望があれば、市民活動推進課へご相談ください。

1 団体の見学

登録団体が利用する際、構成員でない人の利用は認められませんが、団体への加入検討中の人が見学のため入室することは問題ありません。
その際は、団体が利用日誌にその旨の記入及び見学人数をご記入ください。また、加入が決まった際は新しい名簿をご提出ください。

2 集客を伴う利用

不特定多数が集まる利用は基本認めていませんが、以下の利用条件全て満たす場合は利用できます。
なお、白子宿地域センター向山地域センターでは集客を伴う利用はお断りしています。

許可条件

1.団体登録をしている施設であること

2.団体が継続的に活動していること

3.利用の制限に該当しない活動であること

集客を伴う利用に係る注意

  1. この利用方法でのご利用は年度内に2回までとしています。
  2. イベント等の事前周知活動を含めた、活動は許可後から行ってください。
  3. 施設内にイベント等告知ポスターを貼る場合は、受付員にご相談ください。
  4. 部屋の定員を超える入室はできないため、主催者を含めた参加人数にご注意ください。
  5. 当日は入口に案内人を配置し、靴の整理や部屋への案内を行ってください。
  6. 駐車場は他の団体も利用するので、事前に受付員とご相談ください。
  7. 利用日誌には、集客した人数も含めてご記入ください。

利用までの流れ

1 団体登録しているセンターで仮予約する

  • 予約申込は窓口または電話のみです。
  • 受付期間や開館時間は施設案内のページをご確認ください。

2 集客活動申請書企画内容が分かるチラシ等を市民活動推進課へ提出する

  • 提出方法は、窓口・ファクス・Eメールなんでも結構です。
  • 申請書のデータは申請書類のページにあります。

3 市から許可書が送付される

  • 郵送またはEメールで送付します。なお、許可までに1週間ほどかかります。

4 利用当日、許可書を提示して利用する

  • 地域センターにおける土日祝日の利用時は、許可書提示不要です(受付員不在のため)。

5 利用終了したら、片付け、清掃、利用日誌の記入をする

  • 予約時間内にお済ませください。

 

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 市民活動推進課 コミュニティ担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9113 ファクス番号:048-464-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。