和光市制施行50周年
和光市は、令和2年10月31日に市制施行50周年を迎えます。
市民の皆様に本市への愛着と誇りを深めていただくことを基本理念として、令和2年4月1日から令和3年3月31日までの間に50周年事業の実施を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、和光市市制施行50周年記念事業については、原則として来年度(令和3年度)に延期することとなりました。各事業の詳細につきましては、次に示す和光市市制施行50周年記念事業の今後の方向性をご覧ください。
和光市市制施行50周年記念事業実施概要と今後の方向性について
市制施行50周年記念ロゴマーク
-
市制施行50周年記念ロゴマークを募集します
≪9月30日(月曜)≫募集は終了しました - 和光市市制施行50周年記念ロゴマークが決定しました
市制施行50周年記念「桜の森づくりプロジェクト」
- 「桜の森づくりプロジェクト」に参加してくださる皆様の募集 ※募集は終了しました
- シンボルツリーとなるシダレザクラの受贈
- 「桜の森づくりプロジェクト」記念式典を開催します! 記念式典は終了しました
- 「桜の森づくりプロジェクト」記念式典が挙行されました
市制施行50周年記念記念歌
- 市制施行50周年記念歌に入れたい言葉やフレーズを募集します≪~12月31日(火曜日)≫募集は終了しました
- 市制施行50周年記念歌のボーカルを募集します≪~6月30日(火曜日)≫
- 市制施行50周年記念歌「ひかりさすまち」が完成しました!ご試聴はこちらから!
市制施行50周年記念動画
-
市制施行50周年記念動画の作成をしています
募集は終了しました - 市制施行50周年記念動画公開!
和光市市制施行50周年記念事業 三栖右嗣記念展~ヤオコー川越美術館コレクション~
和光市市制施行50周年を記念して、美術展を開催しました。作品はヤオコー川越美術館三栖右嗣記念館が所蔵する作品の協力を受け、文化芸術に対する理解や興味、関心を育みました。
冠事業の実績
1 和光市市制施行50周年記念事業 シビックコンサート ベートーヴェン『第九』演奏会
和光市市制施行50周年を記念して、合唱とオーケストラによる「第九」の演奏会を実施しました。
2 サンアゼリア寄席 宝井琴鶴 講談でモノづくりの夢を!本田宗一郎物語
和光市市制施行50周年を記念して、和光市に拠点のあるHONDAの創業者、本田宗一郎物語の講談会を開催しました。
3 清水かつら記念第18回日本歌曲 歌唱コンクール
和光市市制施行50周年を記念して、和光市ゆかりの童話詩人 清水かつらの顕彰事業「日本歌曲コンクール」の第18回大会を開催しました。
4 サンアゼリア寄席 柳家さん喬を聴く会
和光市市制50周年を記念して、落語会の大看板、柳家さん喬師匠の落語会を開催しました。
5 MYSTERYNIGHTTOUR2020 稲川淳二の怪談ナイト
和光市市制50周年を記念して、怪談話でお馴染みの稲川淳二の怪談ナイトを開催しました。
6 今昔写真展
和光市市制50周年を記念して、わこう今昔写真展を開催しました。
7 サンアゼリア寄席 三遊亭円丈の落語
和光市市制50周年を記念して、創作落語のパイオニア、三遊亭円丈師匠の落語会を開催しました。
8 左手のピアニスト智内威雄が贈る やさしい音楽
和光市市制50周年を記念して、左手のピアニスト智内威雄の音楽会を開催しました。
9 こころに響く命のかがやき 左手のピアニスト 智内威雄リサイタル
和光市市制50周年を記念して、左手のピアニスト智内威雄のリサイタルを開催しました。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画人権課 企画調整担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9086 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。