和光市の歩み(令和元年以降~)
令和元年(2019)
- 5月
- 和光スポーツアイランド部分利用開始
- 8月
-
- 九都県市合同防災訓練
- 東京オリンピック・パラリンピック1年前イベント【バーリ・トゥード肉フェスタ】開催
- 9月
-
- 和光市駅南口エスカレーター・エレベーター設置
- 総合児童センター閉館
- 10月
-
- 埼玉県レンタカー協会との災害応援協定
- 埼玉県葬祭業組合との災害協定
- 11月
-
- 和光防火安全協会50周年
- 牛王山遺跡 和光市初の国史跡指定
- 理科学研究所との相互協定締結
- 12月
- ニホニウムモニュメント除幕式


令和2年(2020)
- 1月
- 和光市産業振興条例を施行
- 3月
- 和光市駅階段を射撃競技PRラッピング
- 6月
- 小中学校へサーモグラフィー導入
小中学校の臨時休業に伴う中学校3年生向けの家庭学習支援の導入
LINEとの協働連携事業の開始 - 7月
- テレビ埼玉データ放送の導入
- 9月
- 市制施行50周年記念歌「ひかりさすまち」が完成
- 10月
- 和光市市制施行50周年

令和3年(2021)
- 1月
-
- 和光市プレミアム付商品券事業の実施
- 市制施行50周年記念動画を公開
- 3月
-
- 第五次和光市総合振興計画を策定
- 第三次和光市環境基本計画を策定
- 広沢複合施設に新保健センターがオープン
- 4月
- 広沢複合施設に児童発達支援センター(やまぼうし)及び認定こども園(和光なかよしこども園)がオープン
- 5月
-
- 新型コロナウイルスワクチン接種を開始
- 柴崎市政スタート
- 7月
- 東京2020オリンピック聖火リレーの実施
- 7~9月
- 和光市が会場となる東京2020オリンピック・パラリンピック射撃競技が陸上自衛隊朝霞訓練場にて開催
- 7~8月
- 東京2020オリンピックで和光市ゆかりのアスリートの濵田尚里選手(柔道女子78kg、柔道混合団体)、山田優選手(フェンシング男子エペ団体)、梶原悠未選手(自転車女子オムニアム)がメダルを獲得、3選手へ市民栄誉賞を授与
(参考)広報わこう2022年9月号1-2面、広報わこう2022年10月号3面 - 12月
- 広沢複合施設が全面オープン(総合児童センター、市民プール、診療所、おふろの王様(民間温浴施設)がオープン)


令和4年(2022)
- 1月
- 和光市のまちづくりが埼玉版スーパー・シティプロジェクトに位置づけ
- 3月
-
- ウクライナ人道危機救援金箱の受付を開始
- 吹上コミュニティセンター・城山地域センター・吹上出張所が閉館
- 4月
-
- 白子吹上コミュニティセンター・白子吹上出張所がオープン
- 保育センターを設置
- ウクライナ国籍の市民やウクライナ避難民受け入れを考えている市民についての相談窓口を設置
- 8月
- 新型コロナウイルス抗原検査キットの無料配布を実施
- 11月
-
- 3年ぶりとなる市民まつりが開催
- FIFAワールドカップ応援給食を市内小中学校で実施


令和5年(2023)
- 1月
- 新型コロナウイルス抗原検査キットの無料配布を実施
- 3月
-
- 和光市平和都市宣言を表明
- 『和光市史 平成版』を発行
- 5月
-
和光市街路樹マネジメント方針を策定
- 8月
- 自動運転サービス導入事業に関する1期社会実証走行を実施
-
10月
-
- わこうスポーツ祭りを開催
- 「国史跡指定記念 午王山遺跡展」を開催
- 「和光市版 内部統制体制」の運用開始
- 和光北インター東部地区土地区画整理事業が始動
- 姉妹都市ロングビュー市に白子橋を模したリスの橋が架けられる
- 11月
- 和光市応援大使に自転車競技の梶原悠未選手が就任




このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課 シティプロモーション担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9091 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。