和光市立地適正化計画

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1010757  更新日 2024年4月1日

印刷大きな文字で印刷

立地適正化計画は、都市再生特別措置法第81条第1項の規定に基づき、「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考え方のもと、居住と居住に関わる商業、医療、福祉などの生活利便施設が適切に立地するよう時間をかけながら緩やかな誘導を図り、公共交通と連携した持続可能でコンパクトなまちづくりを推進する計画です。

和光市では、和光市駅周辺で必要となる施設の誘導や利便性の高いエリアへの居住の誘導を図りながら、「和光市都市計画マスタープラン2022~2041」などに基づくコンパクトで利便性の高い都市づくりに向けた取組を更に具体化し進展させるため、この計画を策定し、令和6年4月1日に公表しました。

計画書のダウンロード(一括版)

和光市立地適正化計画(2024年4月策定)

計画書のダウンロード(分割版)

表紙・ごあいさつ・目次

第1章 立地適正化計画の概要

1-1 計画策定の背景・目的
1-2 計画の位置づけ
1-3 計画区域
1-4 計画期間
1-5 計画全体の構成

第2章 市の現況と都市構造上の課題

2-1 本市の現況・将来見通し
2-2 本市の都市構造上の課題

第3章 立地適正化計画で目指す将来の姿

3-1 立地適正化計画におけるまちづくりの方針
3-2 都市の骨格構造

第4章 都市機能誘導区域・誘導施設

4-1 都市機能誘導区域の設定
4-2 誘導施設の設定

第5章 居住誘導区域

5-1 居住誘導区域の設定

第6章 防災指針

6-1 防災指針とは
6-2 災害ハザード情報の収集・整理
6-3 災害リスクの高い地域等の抽出
6-4 地域ごとの防災上の課題
6-5 防災まちづくりの取組方針
6-6 具体的な取組施策・スケジュール

第7章 誘導施策

7-1 誘導施策の設定方針
7-2 居住誘導区域のタイプ分類
7-3 誘導施策の内容

第8章 評価指標と進行管理

8-1 評価指標の設定
8-2 届出制度
8-3 進行管理

巻末資料

巻末-1 策定過程
巻末-2 市民参加
巻末-3 本計画に関連した制度・計画
巻末-4 用語解説

和光市立地適正化計画に係る届出制度

和光市立地適正化計画の策定・公表に伴い、都市再生特別措置法に基づく届出制度が始まりました。

詳しくは以下のページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市整備課 計画担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階
電話番号:048-424-9145 ファクス番号:048-464-5577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。