LINE講座~応用編~【終了しました】
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)
LINE講座 応用編 ーオープンチャットを活用した情報発信ー
LINE講座~応用編~を開催しました!
LINEの機能であるオープンチャットの使い方を解説し、市民活動団体さんや自治会、LINEで気軽に情報共有をしたい方々が集まり、和気あいあいとした雰囲気で学んでいました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
- 開催日
-
2024年12月10日(火曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
和光市役所6階 603会議室
- 対象
-
既にLINEをインストールし、ご自身のアカウントをお持ちの方
自分が所属する団体や自治会等の情報共有をLINEで気軽に行いたい方
オープンチャットを扱えるようになりたい方 - 内容
- LINEについての説明
LINEを活用した情報発信の効率化
LINEのチャットの種類、比較オープンチャット実践オープンチャットに参加
オープンチャットを作成 - 申込み
-
問い合わせ・申込
和光市 市民活動推進課 協働推進担当
電話:048-424-9120
MAIL:kyodo@city.wako.lg.jp - 費用
- 無料
- 募集人数
- 20名
- 対象者
- どなたでも
- 持ち物
-
ご自身のスマホ
※LINEをインストールし、ご自身のアカウント作成済み
講師紹介
森本 剛志
メイあさかセンターの会員として、スマホを楽しく便利に使うことを大切に、デジタル推進委員・TOKYOスマホサポーターとして教室講師や相談員として活躍しています。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民活動推進課 協働推進担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9120 ファクス番号:048-464-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。