土砂災害ハザードマップ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002590  更新日 2024年5月24日

印刷大きな文字で印刷

写真:土砂災害ハザードマップ

土砂災害警戒(特別警戒)区域

土砂災害警戒(特別警戒)区域は、埼玉県が土砂災害防止法(土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律)第7条第1項及び第9条第1項の規定に基づき指定しています。

詳細については埼玉県・朝霞県土整備事務所にお問合せください。

No. 箇所名 所在地

土砂災害警戒区域

(イエローゾーン)

土砂災害特別警戒区域

(レッドゾーン)

土砂災害の

発生原因

1

観音寺峡

白子2丁目

がけ崩れ

2

越之峡-1

白子2丁目

がけ崩れ

3

越之峡-2

白子2丁目

 

がけ崩れ

4

牛房西峡

南1丁目

がけ崩れ

5

寺の上-1

白子3丁目

がけ崩れ

6

寺の上-2

白子3丁目

がけ崩れ

7

向坂

新倉1丁目

がけ崩れ

8

新倉2丁目

がけ崩れ

9

堀口

新倉2丁目

がけ崩れ

10

宮前1

新倉2丁目

がけ崩れ

11

市場峡

白子3丁目

がけ崩れ

12

向山峡-1

白子1丁目

 

がけ崩れ

13

向山峡-2

白子1丁目

がけ崩れ

14

漆台-1

新倉2丁目

 

がけ崩れ

15

漆台-2

新倉2丁目

 

がけ崩れ

16

宮前2-1

新倉2丁目

がけ崩れ

17

宮前2-2

新倉2丁目

がけ崩れ

18

半三池

新倉2丁目

がけ崩れ

19

牛房東峡

白子2丁目

がけ崩れ

20

午王山

新倉3丁目

がけ崩れ

21

北城山

白子3丁目

がけ崩れ

22

南市場

白子3丁目

がけ崩れ

23

上之郷

新倉2丁目

がけ崩れ

24

旧白子川

白子3丁目

 

がけ崩れ

避難に関する情報の発表

大雨による土砂災害(がけ崩れ)の危険度が高まったとき、「土砂災害警戒情報」が発表されます。

市は、この「土砂災害警戒情報」発表を受け、段階的に以下の順で避難に関する情報を発令します。

イラスト:警報注意!

  1. 警戒レベル3「高齢者等避難」

    危険な場所から高齢者等は避難してください。
    高齢の方、障害のある方、乳幼児などとその支援者は避難を開始しましょう。
    その他の方は、いつでも避難できるよう準備してください。
    避難の準備を整え「防災気象情報」や「水位情報」等に注意し、危険だと思ったら早めに避難をしてください。

  2. 警戒レベル4「避難指示」
    速やかに避難を開始してください。
    避難場所への移動が危険な場合は「近くの安全な場所」か「自宅内のより安全な場所」へ避難を。
    想定される浸水が浅い場合、建物の上階への避難や、高層階に留まる屋内安全確保も有効です。
    ※急激な水の上昇のおそれがあるお沿いや、土砂災害が発生する可能性がある場合は早めの避難をお願いします。
  3. 警戒レベル5「緊急安全確保」
    既に災害が発生している状況です。
    命を守るための最善の行動をとってください。

身の危険を感じたときは、発令される情報を待たずに避難してください。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

危機管理監 危機管理室 防災担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9097 ファクス番号:048-464-1234
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。