和光市民大学2020(全3回)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009686  更新日 2024年1月26日

印刷大きな文字で印刷

今年度は県・市の職員による出前講座を開催しました。

写真:講義の様子1
「埼玉版SDGs ‘SDG’」とは?の講座の様子
写真:講義の様子2
「午王山遺跡について」の講座の様子

カリキュラム

 

日程

講義内容

講師

第1回
(第1部)
11月20日(金曜日)
10時00分~11時00分
埼玉版SDGs
「SDGs」とは?
2030年までに達成すべき国際的目標
埼玉県企画財政部計画調整課SDGs推進担当
主幹 松本 正
第1回
(第2部)
11月20日(金曜日)
11時00分~11時30分
第5次和光市総合振興計画について  和光市政策課企画調整担当 統括主査 山本 享兵
第2回 11月30日(月曜日) ゴミ減量・リサイクルとごみ処理広域化について 和光市環境課資源リサイクル担当 主事 安藤 拓人
朝霞和光資源循環組合 施設課長 福島 達也
第3回 12月8日(火曜日) 国指定史跡 午王山遺跡について 和光市生涯学習課 課長補佐 鈴木 一郎

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 生涯学習担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階
電話番号:048-424-9150 ファクス番号:048-464-7901
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。