歯周疾患検診のお知らせ
10年に1回の機会をお見逃しなく!
令和7年度 歯周疾患検診
歯周病は自覚症状が少なく、知らないうちに進行し、歯を失う大きな原因となっています。
25~34歳の32.7%、45~54歳の43.7%、65~74歳の56.2%が歯周病となっています。(令和4年歯科疾患実態調査より)歯周病は、糖尿病や循環器疾患に影響します。
歯周病予防は歯垢がつかないよう、毎日の歯磨きや定期的な歯科検診が大切です。
歯周疾患検診で、お口の健康を確認しましょう。
対象者
令和7年4月1日時点の年齢が以下の方で、検診日や予約日当日に和光市に住民登録のある方
- 20歳(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ)
- 30歳(平成6年4月2日~平成7年4月1日生まれ)
- 40歳(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ)
- 50歳(昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生まれ)
- 60歳(昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生まれ)
- 70歳(昭和29年4月2日~昭和30年4月1日生まれ)
+
妊娠中の和光市民
産まれてくる赤ちゃんのために(妊娠中の方)
安定期(おおむね16~27週位)になったら受診しましょう!
自己負担金
500円
実施期間
令和7年5月1日~令和8年2月28日
申込期間
令和7年4月24日~令和8年2月25日
申込方法
- 健康支援課 健康づくり担当(健康増進センター内)まで電話、Eメール又は窓口にて申込み
- 電話:048-424-9128
(受付時間 月曜日~金曜日8時30分~17時15分 ※土曜、日曜、祝日は除く) - Eメールアドレス:d0401@city.wako.lg.jp
(氏名・カナ氏名・生年月日・郵便番号・住所・電話番号〈妊婦の方は旨〉をご記載ください)
- 電話:048-424-9128
- 「受診券」、「令和7年度歯周疾患検診契約医療機関一覧表」をご自宅へ郵送、又は窓口にてお渡しします。
下記4市の一覧表をご覧いただき、ご自身で直接ご予約してください。
郵送の場合、申込みから受診券送付までは約7~10日かかります。 - 「受診券」「健康保険証」「自己負担金」「歯ブラシ」、妊婦の方は「母子健康手帳」を持参して、予約した歯科診療所で検診してください。
このページに関するお問い合わせ
健康部 健康支援課 健康づくり担当
〒351-0106 和光市広沢1-5-51 健康増進センター
電話番号:048-424-9128 ファクス番号:048-465-0557
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。