体が不自由な人のための制度
不在者投票制度
都道府県の選挙管理委員会が指定する病院・老人ホーム等や、在宅で郵便により投票をすることができる制度です。投票日の前日までに行うことから、これらの投票制度も不在者投票制度といいます。
指定施設(病院・老人ホーム等)での不在者投票
都道府県の選挙管理委員会が指定する病院や老人ホーム等に入院・入所中の人は、その施設内で投票ができますので、病院・施設に直接おたずねください。和光市内の指定病院等は、下記の表のとおりです。
施設名 | 所在地 |
---|---|
埼玉病院 | 和光市諏訪2-1 |
菅野病院別館(精神科) | 和光市本町28-1 |
特別養護老人ホーム和光苑 | 和光市新倉8-23-1 |
介護老人保健施設ナーシングホーム和光 | 和光市新倉8-23-1 |
ケアハウス桜の里 | 和光市新倉8-23-2 |
自宅でできる郵便等による不在者投票
身体障害者手帳・戦傷病者手帳が交付されている人で、下の表に該当する人は、郵便や信書便を利用して自宅で投票できます。この制度による投票をするためには、和光市選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」の交付をあらかじめ受けていることが必要です。
申請等の手続については、選挙管理委員会にお問い合わせください。
障害等の区分 | 障害の程度 |
---|---|
身体障害者手帳 |
|
戦傷者手帳 |
|
介護保険の被保険者証 | 要介護状態区分:要介護5 |
点字投票と代理投票
目の不自由な方には、点字器と点字投票用紙をご用意しています。
また、ご自身で候補者の氏名等を記載できない場合は、投票管理者が選任した代理人が代理投票を行うこともできますので、ご希望の場合は投票所の係員にお申し出ください。
入場整理券と選挙公報
目の不自由な方には、入場整理券に点字シール「○○センキョ トーヒョージョ ニュージョーケン」を貼付することもできます。入場整理券に点字シールの貼付をご希望の方は選挙管理委員会にお申し出ください。
また、選挙公報については音声版がありますので、ご希望の方は選挙管理委員会にお問い合わせください。
なお、埼玉県の発行している「彩の国だより(点字版)」の購読者には、県から直接「選挙のお知らせ版(点字版)」が送付されます(国政選挙と県政選挙の場合)。
彩の国だより(点字版)の購読希望の場合は、埼玉県県民生活部広聴広報課広報誌担当にお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9152 ファクス番号:048-464-3955
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。