大坂ふれあいの森

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002845  更新日 2024年1月26日

印刷大きな文字で印刷

旧川越街道・白子宿のはずれにあり、小規模な緑地ですが、沢の源頭の地形を成し、地下水位を知れる井戸や湧水、れき層・東京軽石層を含む関東ローム層など、武蔵野台地の地質が観察できます。ムクノキの高木群、イヌシデ、ケヤキが地形に依存してよく生育し、林床には、カタクリ、イチリンソウ、キツネノカミソリ等の貴重種が自生しています。
富澤湧水と合わせて環境学習や観察会などが行われ、地域の自然を知り、触れ合う、重要な場となっています。

場所
和光市白子2丁目12番地
面積
2,149平方メートル
開設
平成20年4月1日
主な樹木等
イヌシデ、ムク、イチリンソウ、カタクリ、キツネノカミソリ
施設
丸太イス
管理
白子大坂ふれあいの森の会、公園みどり課

写真:大坂ふれあいの森

写真:大坂ふれあいの森パンフレット

白子大坂ふれあいの森の会

毎月第3水曜日(巡回点検週1回)に活動を行っています。
興味のある方はぜひお気軽に、公園みどり課までお問合せください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 公園みどり課 公園緑地担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階
電話番号:048-424-9132 ファクス番号:048-464-5577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。