道路占用許可申請
道路占用許可申請
和光市道で次のような行為をするときは、事前に道路安全課に道路占用許可申請書を提出し、道路占用許可を受けることが必要です。
(1)市道を掘削して、上下水道、ガスなどの引込み工事をするとき
(2)市道内に電柱などを設置するとき
(3)市道の上空に電線などを設置するとき
(4)市道の上空にせり出して看板などを設置するとき
(5)市道上に敷き鉄板や仮囲いなどの建設資材を置いたり、足場などを組むとき
(6)市道上で公共のイベント(献血など)を行う場合で、机、テント、旗竿などを設置するとき
(7)オーバーフロー管を市道側溝に接続するとき
※水路等の場合は、「公共物占用等許可申請書」を提出してください。
※期間及び規模が軽微で占用物を設置しない作業は、「路上作業等届」を提出してください。
禁止行為について
和光市道上では、下記の行為について禁止しています。
(1)路上での楽器演奏やライブ行為
(2)露店や屋台などの出店
(3)車両乗り入れ用の段差解消ステップの設置
(4)立て看板やのぼり旗の設置
(5)プランターや花瓶の設置
(6)その他、道路の構造又は交通に支障を及ぼすおそれのある工作物、物件又は施設の設置
申請書類
道路占用許可申請書は正副2部必要です。押印は不要です。
給水・雨水・汚水管の占用については、事前に各担当課と協議し、承認を受けた上で道路占用許可申請書を道路安全課に提出してください。
申請の様式は下記リンクから取得してください。
注意事項
(1)申請内容につきましては、事前に道路安全課まで確認をお願いします。
(2)道路占用許可書のお渡しにつきましては、申請から2週間程度のお時間をいただいています。
早めの申請をお願いいたします。
(3)道路占用の許可を受けた者は、「和光市道路占用料徴収条例」に規定されている占用料の納付が必要です。
納付書は、道路占用許可書と一緒にお渡しします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 道路安全課 道路管理担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階
電話番号:048-424-9133 ファクス番号:048-464-5577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。