住民記録に関する証明等
住民基本台帳
住民基本台帳とは、居住関係を証明するもので、選挙人名簿の登録、義務教育者の就学、国民健康保険、国民年金などの基礎となるものです。転入・転出・転居・世帯変更などの届出は、和光市役所1階 戸籍住民課ヘ決められた日までに届け出てください。
平成24年7月9日から日本に住む外国人住民にも住民票が作成されることになりました。決められた日までに届け出てください。
なお、市内各出張所では、転入・転出・転居・世帯変更などの届出は取り扱いできませんのでご了承ください。
住民票の写しは、和光市役所1階 戸籍住民課、市内各出張所で発行しています。
住民記録に関する届出
届出 |
届出の方法 |
届出に必要なもの |
---|---|---|
他の市区町村から和光市へ異動してきたとき | 前住所地の市区町村役場が発行した「転出証明書」を持って、新しい住所に住んでから14日以内に届出てください。 |
|
国外から和光市へ異動してきたとき(日本人住民) | 新しい住所に住んでから14日以内に届出てください。 |
|
国外から和光市へ異動してきたとき(外国人住民) | 新しい住所に住んでから14日以内 |
|
届出 |
届出の方法 |
届出に必要なもの |
---|---|---|
他の市区町村へ異動するとき | 異動する前に、戸籍住民課に転出予定日と転出先の住所を届出て、「転出証明書」の交付を受けてください。異動した後、14日以内に新しい住所地の市区町村の窓口へ届出てください。 |
|
国外へ異動するとき | 出国前に出国予定日と出国先の都市名を届出てください。 |
|
届出 |
届出の方法 |
届出に必要なもの |
---|---|---|
市内で転居のとき | 転居した日から14日以内に届出てください。 |
|
届出 |
届出の方法 |
届出に必要なもの |
---|---|---|
世帯主の変更、世帯を合併又は分離したとき | 変更日以降に届出てください。 |
|
- ※届出は、世帯主か当事者本人が行ってください。なお、同一世帯以外の人が届出する場合は、委任状が必要になります。
- ※平成17年2月1日から転入・転出などの住民基本台帳に基づく届出の際に、窓口での届出人及び申請人(代理人、使者も含む)の本人確認をさせていただいております。この取扱いは、虚偽の届出を未然に防止し、個人情報の保護と住民基本台帳の記録の正確性を確保することを目的としていますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
対象となる届出
転入、転居、転出及び世帯変更にかかる届出
確認方法
運転免許証、パスポート、健康保険証などの提示をお願いします。
住民票及び戸籍関係手数料
種類 |
件数又は枚数 |
金額 |
備考 |
---|---|---|---|
住民票の写し(全員・個人)の交付 |
1通 |
300円 |
|
印鑑登録証明書の交付 |
1通 |
300円 |
|
戸籍の全部・一部事項証明等の交付 |
1通 |
450円 |
|
除・原戸籍謄本・抄本の交付 |
1通 |
750円 |
|
戸籍附票の写しの交付 |
1通 |
300円 |
|
住民票補助簿の閲覧 |
1件 |
3,000円 |
1簿冊を1単位とする |
- ※その他 住民票に記載されている内容の証明及び戸籍届(婚姻・出生等)に係わる証明があります。
本人以外の申請の場合、委任状が必要となる場合もあります。詳しくは、戸籍住民課にお尋ねください。 - ※平成17年2月1日から住民票や戸籍の全部事項証明などの交付申請の際に、窓口での届出人及び申請人(代理人、使者も含む)の本人確認をさせていただいております。
この取扱いは、虚偽の届出を未然に防止し、個人情報の保護を目的としていますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
対象となる届出
- 住民票の写しなどの住民記録関係の交付申請
- 戸籍の全部事項証明などの戸籍関係の交付申請
確認方法
運転免許証、パスポート、特別永住者証明書、在留カード、健康保険証などの提示をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 戸籍住民課 住民担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9112 ファクス番号:048-460-3146
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。