自主防犯活動への支援

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002716  更新日 2025年8月26日

印刷大きな文字で印刷

防犯パトロール用品の貸与について

市では、自主的な防犯活動を行う団体に対する支援の一環として防犯パトロール用品(以下、「パトロール用品」といいます。)を貸与します。
パトロール用品貸与の申請と取扱い等については下記のとおりです。
地域での防犯活動の促進や犯罪抑止力の向上のため、ぜひご活用ください。

防犯パトロール用品の貸与

貸与を受けられる団体等

パトロール用品は、次の要件をすべて満たす団体等に貸与するものとします。ただし、市長が認めた場合は、この限りではありません。

  1. 住民への防犯意識の啓発及び防犯パトロールを行う団体であること
  2. 和光市に在住、在勤及び在学する者により構成された団体であること
  3. 団体の活動が無報酬で行われていること

パトロール用品

  1. 帽子(キャップ)
  2. ベスト
  3. たすき
  4. 懐中電灯

その他、申請や取扱等については、「【必ずお読みください】防犯パトロール用品の貸与について」をご確認ください。

わんわんパトロール用品の貸与について

市では、飼い犬と共に自主的な防犯活動を行う団体に対する支援の一環として、わんわん防犯パトロール用品(以下、「パトロール用品」といいます。)を貸与します。
パトロール用品貸与の申請と取扱い等については下記のとおりです。
地域での防犯活動の促進や犯罪抑止力の向上のため、ぜひご活用ください。

わんわんパトロール用品の貸与

貸与を受けられる団体等

パトロール用品は、次の要件をすべて満たす団体等に貸与するものとします。ただし、市長が認めた場合は、この限りではありません。

  1. 住民への防犯意識の啓発及び飼い犬と共に防犯パトロールを行うことを目的とした団体であること
  2. 和光市に在住、在勤及び在学する者により構成された団体であること
  3. 団体の活動が無報酬で行われていること

パトロール用品

  1. 帽子(キャップ)
  2. バンダナ
  3. ライト付きホイッスル

その他、申請や取扱等については、「【必ずお読みください】わんわんパトロール用品の貸与について」をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理監 危機管理室 危機管理担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9096 ファクス番号:048-464-1234
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。