青色防犯パトロール

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1012064  更新日 2025年3月12日

印刷大きな文字で印刷

青色防犯パトロールを実施中!

市では、青色防犯パトロールカーや庁用車による防犯パトロールを市内全域で実施しています。

警察等から犯罪発生や予兆の情報があった際には、重点的に巡回したり、小学生の下校時刻に合わせて通学路等を巡回したりするなど、様々な時間に巡回を行って警戒しています。

パトロールを行う市職員等は、警察の実施する青色防犯パトロール講習会を受講し、パトロール活動の強化を図っています。

青色防犯パトロールカーの写真
青色防犯パトロールカー

青色防犯パトロールによる効果

抑止力の向上

視認性が高く、よく目立つため、通学路等を走行資することで「見せる防犯」としての犯罪抑止効果が期待できる。

機動性の向上

天候に左右されず、少人数で広範囲のパトロールができる。
特に注意が必要な犯罪(増加する犯罪)について啓発音声を流しながらパトロールすることで、市内の広範囲で直接注意を促すことができる。

埼玉県によるパトロール活動への支援

埼玉県では、青色防犯パトロールの普及・啓発を積極的に進めており、新たに青色防犯パトロールを始める団体に対し、青色回転灯などの装備品の提供を行い、活動を支援しています。

青色防犯パトロールを始めるための手続や装備品提供など詳細については、埼玉県のホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理監 危機管理室 危機管理担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9096 ファクス番号:048-464-1234
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。