ちょい足し事業(地域介護予防活動支援事業)
ちょい足し事業(地域介護予防活動支援事業)
ちょい足し事業とは
市民の皆様が運営するサークルやサロンなどの「通いの場」の普段の活動にフレイル予防の要素を”ちょい足し”することでメンバーがより元気に過ごすことができるよう支援するプログラムです。
フレイルとは心身が虚弱の状態をいいますが、フレイル予防では介護予防よりさらに元気な段階から全身状態がより健康となるような取組みを行います。
いつもの活動のスキマ時間に、“ちょい足し”でできる運動や栄養、口腔についてのすぐに使えるプログラムとなっています。
ちょい足し事業の流れ
1.「通いの場」から団体の代表者を2~3名選出します
2.代表者が和光市が実施する講座(全4回)を受講します
3.講座を受講した代表者は、普段の「通いの場」の活動の時にちょい足しプログラムを実践します
4.ちょい足しプログラムを実践した団体のメンバーは年に1回、体力や栄養状態、お口の状態などを測定する機会があります
- 講座に参加した団体にはちょい足しの実践に必要な資料が配布されます
- 団体の希望があれば、講座終了後に専門職に普段の活動を見てもらいアドバイスを受けることができます
令和7年度ちょい足し事業参加団体募集中!
令和7年度のちょい足し事業に参加したい団体を募集しています
応募締め切りは令和7年6月26日(木曜)です。
団体での申し込みのみとなりますので、メンバーで話し合いのうえご応募ください(個人での申し込みはできません)。
チラシと応募様式を添付しておりますのでご参照ください。お申込み・お問合せは事務局のまちかど元気あっぷまでお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
健康部 長寿あんしん課 地域支援事業担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9138 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。