一般介護予防事業 いつまでも元気に過ごすための介護予防
一般介護予防事業
高齢者のみなさんが元気でいきいきと生活し、要介護状態にならないようにするための教室(介護予防教室)などを実施します。
介護予防・生活支援サービス事業の対象者が基本チェックリストに基づく事業対象者に限定されるのに対し、一般介護予防事業は、すべての65歳以上の方を対象としています。一般介護予防事業は、介護を要する状態になるリスクが生じるさらに前の段階から予防をして、健康と暮らしの向上を図ろうとするものです。
対象者
- 65歳以上のすべての方
- 介護予防・生活支援サービス事業を利用していた方で、要介護1~5となったあとも本人が利用を希望し、市区町村が必要と判断した方
一般介護予防事業の内容
一般介護予防事業は65歳以上の方で、事業に参加するために特別な介護を必要としない方であれば、どなたでも参加できます。
和光市では、11か所で一般介護予防事業を行っています。また、介護予防拠点の出張事業も3カ所で実施しております。
詳しくは一般介護予防事業リーフレットをご覧ください。
参加の際は、各事業所へ直接お問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、人数制限や時間制限を実施しています。
感染症対策については各事業所へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
健康部 長寿あんしん課 地域支援事業担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9138 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。