歩行姿勢・立ち上がり力測定会 ~コバトンALKOOマイレージ参加者募集イベント(要予約)~
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 体験(つくる・参加する) 健康・福祉・スポーツ
- 開催日
-
2025年10月22日(水曜日)
10時00分~15時00分(30分ごとの受付)
*所要時間は測定とアドバイスで約20分。
他、コバトンALKOOマイレージの登録時間がかかります。 - 開催場所
-
和光市健康増進センター2階 多目的室
住所:和光市広沢1-5-51 - 対象
-
満18歳以上の市内在住・在勤の方
- 内容
①歩行姿勢測定
②立ち上がり力測定
③測定結果への運動専門スタッフによる個別アドバイス
④コバトンALKOOマイレージの参加登録
- 申込み締め切り日
-
2025年10月15日(水曜日)
- 申込み
-
必要
メール、電話、窓口で申し込み
申し込みの際、①氏名(ふりがな) ②生年月日 ③住所 ④日中連絡のつく電話番号 をお知らせください。
※メールで申し込みの際、件名を「10/22マイレージイベント申込」としてお送りください。
- メールアドレス d0401@city.wako.lg.jp
- 電話番号 048‐424‐9128
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
40名(申込み多数の場合、測定は①か②のいずれ1つとなります)
- 持ち物
-
本人所有のスマートフォン、動きやすい服装・歩きやすい靴などを着用
*立ち上がり力測定は裸足で機械に乗ります
歩行姿勢測定
立ち上がり力測定
コバトンALKOOマイレージについて
お持ちのスマートフォンにウォーキングアプリ「ALKOO」をダウンロードし、取り組みに参加することで、自動的に歩数を計測しアプリ内で歩数データを見ることができるサービスです! また、歩数に応じて「マイレージポイント」を獲得することができ、ポイントに応じて抽選で賞品が当たります!
歩いて健康になろう!
身体活動量が多い人や、運動をよく行っている人は、総死亡、虚血性心疾患、高血圧、糖尿病、肥満、骨粗鬆症、結腸がんなどの罹患率や死亡率が低いこと、また、身体活動や運動が、メンタルヘルスや生活の質の改善に効果をもたらすことが認められています。さらに、高齢者においても歩行など日常生活における身体活動が、寝たきりや死亡を減少させる効果のあることが示されています。
しかし、身体活動や運動の健康に対する効果についての知識は普及しつつあるものの、運動を実際に行っている人の割合は少ないです。身体活動量を増やすためには、状況に応じて、通勤・買い物で歩くこと、階段を上がること、運動・スポーツを行なうことなど身体を動かすことを日常生活に取り入れることが必要です。
健康増進関連機器の中で、歩数計を実際に使用している人は20歳以上の16.7%を占め、特に中高年者では3~4人に1人が使用していることから、個人が取り組む目安としても、歩数の目標値を設定することは有用であると言われています。
身体活動量と死亡率などとの関連をみた疫学的研究の結果からは、「1日1万歩」の歩数を確保することが理想と考えられています。和光市民の歩数は20~64歳以下で1日6361歩(令和5年)、65歳以上では1日5181歩(令和5年)でした。まずは1日あたり「プラス10分」のウォーキングを意識してみましょう。10分歩くと、おおよそ「1000歩」前後になります。
まずは自分がどれくらい歩いているかをチェックしましょう。
このページに関するお問い合わせ
健康部 健康支援課 健康づくり担当
〒351-0106 和光市広沢1-5-51 健康増進センター
電話番号:048-424-9128 ファクス番号:048-465-0557
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。