令和7年岩手県大船渡市で発生した大規模火災へのふるさと納税制度を活用した災害支援について
大船渡市へのふるさと納税の代理寄附受付を終了しました
大船渡市へのふるさと納税の代理寄附受付を実施し、全国からたくさんのご支援をいただきました。
皆様の温かいご支援に感謝申し上げます。
寄附件数 62件
寄附金額 1,061,000円
以下、代理寄附受付開始時に掲載した内容です。
大規模火災が発生した岩手県大船渡市へ災害支援として、ふるさとチョイスの災害支援プロジェクトであるふるさと納税の「代理寄附受付」を開始します
東日本大震災発生時に和光市から職員派遣を行うなど、繋がりのある岩手県大船渡市で発生した大規模火災の災害支援として、ふるさとチョイスの災害支援プロジェクトであるふるさと納税制度を活用した代理寄附受付を開始します。
大船渡市に代わって和光市が寄附の受付を行い、大船渡市へ寄附金を届けます。皆様からの温かいご支援をお待ちしています。
ふるさとチョイス災害支援プロジェクトのふるさと納税代理寄附受付について
ふるさと納税の代理寄附受付は、被災した自治体に代わって被災していない自治体が寄附を受け付け、寄附受領証明書の発行などを行い、被災自治体へ寄附金を届ける仕組みで、この取り組みよって、被災自治体職員が災害対応に躊躇くすることができます。災害発生時には寄附金の受付事務作業などが被災自治体職員の負担となってしまうことがあるため、今回、和光市が大船渡市に代わって寄附を受け付け、寄附金を大船渡市へ届けます。
≪引用:ふるさとチョイス災害支援≫
ふるさとチョイス災害支援の詳細については下記URLからご覧ください。
受付期間
受付期間は、令和7年3月4日(火曜)から令和7年3月31日(月曜)までです。
- この取り組みはふるさと納税制度を活用していますが、災害支援プロジェクトのため返礼品はありません。
- クレジットカード決済による寄附受付となっています。
- 寄附は2,000円以上からとなります。
寄附の申込はふるさとチョイス災害支援サイトより申込みください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課 シティプロモーション担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9091 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。