和光市 下水道管緊急点検のお知らせ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1011962  更新日 2025年3月5日

印刷大きな文字で印刷

はじめに

令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した下水道管の破損が起因とされる道路陥没事故を受け、国土交通省から
7都府県の流域下水道管理者に対し、下水道管路施設の緊急点検が要請されました。
この緊急点検は、流域下水道管理者が管理する、晴天時の1日最大処理量が300,000立方メートル以上の大規模な下水処理場に接続する口径2,000ミリメートル以上の下水道管路が対象となります。
本市が管理する汚水管の最大口径は1,500ミリメートル(市道内に埋設されている汚水管は1,000ミリメートル)であるため、緊急点検の対象には含まれていません。

緊急点検の目的

和光市では、八潮市の道路陥没事故を受け、同様の事故の発生を防止し、市民の皆様の安全を確保することを目的として緊急点検を実施します。

緊急点検内容

管路施設の損傷や異常の有無、陥没の兆候などを確認するために、汚水幹線が埋設された道路部の平坦性やマンホール内の状況を目視にて点検しています。

点検結果について

【点検の対象】

下水道管のうち比較的汚水流量の多い管路(汚水幹線)

延長:約18km

 

【点検結果】

緊急点検の結果、破損や腐食等の問題箇所は確認されませんでした。

マンホール内確認

今後の対応

今後も下水道施設の正常な機能を継続させていくため、計画的に調査や清掃及び傷んだ箇所の改築・修繕を行い、市民の皆様が安心して生活できる環境を整備していきます。

その他(県調査について)

流域下水道管理者が管理する晴天時1日最大処理量300,000m3/日以上の大規模な下水処理場に接続する口径2,000mm以上の下水道管路の合計

 

対象(3流域)
流域 管路延長 人孔数
荒川左岸南部流域 41.3km 202基
荒川右岸流域 44.3km 132基
中川流域 61.4km 96基
合計 147.0km 430基

 

管路施設の腐食等の異状有無について目視等により確認しました。

【結果】

荒川左岸南部流域、中川流域については異常が確認された場所はありません。

荒川右岸流域では異常が確認された場所が3箇所ありました。(管ずれ1箇所、人孔内壁腐食2箇所)

 

※和光市内には該当箇所はありません

 

このページに関するお問い合わせ

上下水道部 下水道課 下水道施設担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階
電話番号:048-424-9159 ファクス番号:048-464-5577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。