リチウムイオン電池などの発火・発煙トラブル
全国のごみ処理施設や収集車両で発火・発煙事故が急増しています!!
おもちゃ・小型家電を出す際は電池を抜いて出してもらうようお願いしているところですが、近年、リチウムイオン電池などの混入による発火・発煙事故が急増しています。ごみを出す前に電池が入っていないか再確認をお願いします。
年度 | 件数 |
---|---|
平成25年 |
32 |
平成26年 | 41 |
平成27年 | 42 |
平成28年 | 49 |
平成29年 | 56 |
平成30年 | 130 |
令和元年 | 301 |
令和2年 | 285 |
令和3年 | 283 |
令和4年 | 285 |
令和5年 | 251 |
引用データ:公益財団法人日本容器包装リサイクル協会
発火・発煙事故の原因
リチウムイオン電池は、破損・変形するとショートし、高熱に発熱したり発火する危険性が高く、プラスチックや燃やせないごみにこの電池が混入すると破砕処理を行っている最中に発熱・発火し、周辺の可燃性ごみに引火することで発火・発煙事故を引き起こします。
イメージ
イラスト出典:(公益)日本容器包装リサイクル協会
リチウムイオン電池などの出し方
小型家電製品から充電式電池を取り外して、ビニールテープなどで絶縁してから「有害ごみ」としてお住まいの地区の収集曜日に透明の袋に入れてごみ集積所に出すか、下記リサイクル協力店や公共施設にある小型充電式電池回収ボックスに出してください。
なお、電池を取り外すことのできない製品は、『電池あり』と明記して有害ごみとして出してください。
コードレス掃除機や加熱式たばこ(電子たばこ)など、外観がプラスチッックの製品を絶対にプラスチックごみとして出さないでください。プラスチックは可燃性が高いため火災事故につながる危険性があります。
拠点名称 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
有限会社毛塚電気商会 | 和光市中央2-3-21 | 048-461-1335 |
株式会社イトーヨーカ堂和光店 | 和光市丸山台1-9-3 | 048-468-7111 |
株式会社イトーヨーカ堂和光店 自転車売場 ※電動アシスト自転車の小型充電式電池 |
||
有限会社中央電化和光店 | 和光市本町11-1 | 048-467-2611 |
コジマ×ビックカメラ和光店1階 電池売場、レジカウンター |
和光市白子1-8-5 | 048-467-1331 |
*リサイクルマークのない充電式電池、使い切りタイプの乾電池やボタン電池・コイン電池は入れることができません。
拠点名称 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
和光市役所 6階 環境課 | 和光市広沢1-5 | 048-424-9153 |
和光市清掃センター | 和光市下新倉6-17-1 | 048-464-5300 |
※令和3年2月に、資源有効利用促進法に基づきリサイクルを行う一般社団法人JBRCの協力自治体(一般廃棄物処理広域認定「排出者」)として登録し、小型充電式回収ボックスを設置しました。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境課 資源リサイクル担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9153 ファクス番号:048-464-1192
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。