犯罪被害者支援情報

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002725  更新日 2025年4月30日

印刷大きな文字で印刷

和光市犯罪被害者等支援条例を制定

誰もが、ある日突然、犯罪被害者やその家族、遺族(以下「犯罪被害者等」といいます。)となるおそれがあります。
犯罪被害者等は、犯罪による直接的な心身への影響や経済損失だけでなく、日常生活上の様々な問題に苦しむことがあります。
市では、被害に遭った方が1日でも早く平穏な生活を取り戻すことができるよう、犯罪被害者等への支援に関する施策を総合的に推進するため「和光市犯罪被害者等支援条例」を制定しました(令和7年4月1日施行)。

【埼玉県による支援】彩の国犯罪被害者ワンストップ支援センター

犯罪被害に遭われた方やそのご家族、ご遺族からのご相談に応じ、必要とする情報や支援を総合的に提供するため、埼玉県、埼玉県警察、公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センターが一体となり運営しています。

【所在地】ラムザタワー3階(さいたま市南区沼影1-10-1 JR武蔵浦和駅西口徒歩3分)

総合対応電話

犯罪被害に詳しい相談員がお話を伺い、内容により、県(犯罪被害者支援担当)、県警察(犯罪被害者支援室)、民間支援団体(埼玉犯罪被害者援助センター)等へワンストップでおつなぎします。

【電話】0120-735-001(悩みのご相談はワンストップへ)

※一部IP電話などからは048-862-0001

月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く)午前8時30分から午後5時15分

詳しくは埼玉県ホームページへ

性暴力等犯罪被害専用電話(アイリスホットライン)・性暴力等被害者支援

アイリスホットラインは、埼玉県、公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センター、埼玉県産婦人科医会、埼玉県警察が連携して運営する、性犯罪や性暴力にあわれた方の支援を行う相談電話です。
相談無料、匿名の相談、ご家族からの相談も可能です。安心してご相談ください。

アイリスホットラインの支援内容

電話相談

0120-31-8341 ※24時間365日受付

一部IP電話などからは048-839-8341(通話料有料)

Web相談

相談は、公益社団法人埼玉犯罪被害援助センターで受付しています。

面接相談(予約制)

  • 対面式の面接相談、法律相談、カウンセリング
  • オンライン(Zoom)での面接相談

※面接相談は予約が必要ですので、まずは電話またはメールでご相談ください。(24時間365日受付)
 電話受付:0120-31-8341

医療機関の受診支援

  • 緊急避妊処置(被害後72時間以内)
  • 性感染症検査、証拠の採取
  • 精神科の受診 など

付添い支援

相談員が、必要に応じて、病院や警察、弁護士事務所などへ付き添います。

埼玉県犯罪被害者支援に関する指針

詳しくは埼玉県ホームページへ

犯罪被害者支援県民のつどいについて

11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」です。
国では、平成17年12月に閣議決定された犯罪被害者等基本計画において、毎年、犯罪被害者等基本法の成立日である12月1日以前の1週間(11月25日から12月1日まで)を「犯罪被害者週間」と定めました。

埼玉県では、毎年、県民のつどいを開催しています。
犯罪による被害を受けた方の気持ちに寄り添い、温かな気持ちを届けられる社会を作りましょう。

詳細が決まりましたら、お知らせします。

このページに関するお問い合わせ

危機管理監 危機管理室 危機管理担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9096 ファクス番号:048-464-1234
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。