公民館の利用案内
空き状況の照会以外の機能を使う場合は、事前に公民館にシステム利用者登録申請をしてください。
様式はこのページ『3 登録申請書のダウンロード』から印刷できます。公民館窓口でもお渡しできます。
公民館は、地域住民みなさんの学習とふれあいの場です。
自主的な学習活動や地域の活動にご利用ください。
公民館主催の講座を開催しています。ぜひ、ご参加ください。
1 会議室等の使用条件
公民館の目的に則した活動を行う団体は、団体登録手続をしてから会議室等を使用できます。
コミュニティ施設等(コミュニティセンター、地域センター、地域福祉センター)登録団体は、公民館への団体登録手続なしで会議室等を使用できます。
2 団体の種別と基準
団体とは5名以上で自主的に活動される集まりです。(1家族で構成される団体は不可)
役職・氏名・住所等を明記した会員名簿等の添付が必要です。
主に15歳以下の方で構成する団体も代表者は成人とし、活動時も参加してください。
(1) 一般団体
市内団体―会員の半数以上が市内在住、在勤、在学の団体。
市外団体―上記以外
(2) 免除・減額団体(市内団体)
免除団体―公共的団体及び社会教育活動を推進する団体。
8割減額団体―社会教育活動を計画的かつ継続的に行う団体及び社会福祉法人。
5割減額団体―会員の半数以上が市内に住所を有する65歳以上、15歳以下、又は障害者の方の団体。
3 登録申請書のダウンロード
一般・免除・減額のうち、該当する登録形態の申請書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、活動拠点となる公民館に提出してください。
また、あわせて公共施設予約システム利用者登録申請書も提出してください。
4 申し込み
使用希望する公民館に先着順で申請できます。
申請は和光市公共施設予約システム(24時間)又は公民館窓口(午前8時30分~午後9時)で受け付けます。
|
3か月前の1日から |
2か月前の1日から |
---|---|---|
一般団体 市内団体 |
○ 拠点公民館のみ |
◎ すべての公民館 |
一般団体 市外団体 |
× 申請できません |
◎ すべての公民館 |
免除団体 |
○ 拠点公民館のみ |
◎ すべての公民館 |
減額団体 |
○ 拠点公民館のみ |
◎ すべての公民館 |
コミュニティ施設等登録団体 |
× 申請できません |
◎ すべての公民館 |
使用回数の制限 |
5回以内 |
使用回数制限なし |
※予約状況は各公民館及び和光市公共施設予約システムで確認できます。
期限内に使用料の納付又は予約の確定の申出をし、使用許可書を受け取ってください。
期限までに手続が完了しないときは、予約が取り消しになります。
免除団体及び8割減額団体は、拠点公民館に限り、使用月の4か月前の14日~21日に抽選予約の申し込みができます。
(窓口受付の場合、最終日は午後5時で受付終了。システム受付は午後11時59分まで)
予約した利用希望が重複した場合は、公共施設予約システムにより自動抽選を行います。
予約が確定したときは、確定通知書に記載された納付期限内に使用料を支払って許可書の交付を受けてください。
期限内に手続きが完了しないときは、予約が取り消しになります。
5 使用の変更及び取消し
- 日程・部屋の変更をするときは、使用日の前日までに許可書を持参の上、手続してください。
変更1回に限り、支払済の料金を変更先に振り替えることができますが、変更で生じた差額分の返金はできません。また、不足分は納入していただきます。 - 使用日以前に手続きをした場合でも、取消しによる返金はできません。
6 使用許可ができない場合
- 営利活動を目的とした使用(商品の販売、営利目的の教室・私塾)
- 政党・政治団体などの政治活動を目的とした使用
- 宗教団体などの宗教活動を目的とした使用
- 他の方に迷惑となる使用
7 使用料
次のページをご覧ください。
8 使用時間
午前9時から午後9時30分まで
9 休館日
- 年末年始(12月29日から1月3日)
- 管理上必要とする日
10 注意事項
- 定員を超えた人数での利用はできません。
- 館内及び公民館敷地内は禁煙です。
- 建物や備品、器具等の破損や紛失がある場合は、事務室に連絡してください。
(状況によっては弁償していただくことがあります) - 使用後は清掃・整理整頓し、ゴミは持ち帰ってください。
- 利用団体の荷物や郵便物をお預かりすることはできません。
- その他、公民館の指示を守ってください。
申請書等
登録形態別に提出する申請書
-
一般団体登録・更新申請書 (PDF 41.8KB)
-
一般団体登録・更新申請書 (Word 12.3KB)
-
免除団体登録・更新申請書 (PDF 67.3KB)
-
免除団体登録・更新申請書 (Word 17.6KB)
※新規登録の場合、生涯学習課に提出してください。
更新の場合、拠点公民館に提出してください。 -
8割減額団体登録・更新申請書 (PDF 74.8KB)
-
8割減額団体登録・更新申請書 (Word 17.7KB)
-
5割減額団体登録・更新申請書 (PDF 44.1KB)
-
5割減額団体登録・更新申請書 (Word 12.4KB)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課 中央公民館
〒351-0113 和光市中央1-7-27
電話番号:048-464-1123 ファクス番号:048-464-0560
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
教育委員会 生涯学習課 坂下公民館
〒351-0115 和光市新倉3-4-18
電話番号:048-464-5230 ファクス番号:048-461-3429
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
教育委員会 生涯学習課 南公民館
〒351-0104 和光市南2-3-1
電話番号:048-463-7621 ファクス番号:048-461-1257
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。