加入の手続きに必要な書類等

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004115  更新日 2025年4月8日

印刷大きな文字で印刷

和光市に転入してきたとき

  • 転入の手続きの時に、加入の有無を確認します。(前住所地で国保に加入の場合は、転出証明書に記載してあります。)
  • 外国人は、在留カード又は特別永住者証明書を確認します。

※在留期間が3か月以上あり、職場の健康保険に加入しない場合は国保に加入となります。

職場の健康保険をやめたとき

健康保険資格喪失証明書(退職による場合は、退職証明書、離職票、任意継続保険終了の場合は、終了予定日の記載された保険証でも可。)

郵送手続きの場合(以下のすべてに該当する方のみ、届出ができます)

  • 健康保険の資格喪失証明書が発行されている
  • 令和6年1月1日時点に和光市に住民登録がある
  • 届出人は、国保に加入する本人又は住民票上の同一世帯の方である

必要書類

  1. 国民健康保険異動届出書
  2. 健康保険の資格喪失証明書(コピー可)
  3. 届出人の顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、免許証等)のコピー
    • ※保険証は、内容確認後、特定記録でお送りします。
    • ※書類に不備がある場合は、電話で確認しますので、必ず日中連絡の取れる電話番号をご記入ください。
    • ※届出の内容により、別途、書類の提出をお願いする場合があります。

LINEによる手続きもできます

和光市を友だち追加した後、「トークで申請」を押して、利用したい手続きを選択してください。

和光市LINE公式アカウント

二次元コード:和光市LINE公式アカウント

赤ちゃんが産まれたとき

  • 両親が国保加入の場合は、自動的に加入します。そうで無い場合は、お申し出ください。
  • 出産育児一時金の手続きについて

生活保護を受けなくなったとき

生活保護廃止の通知

資格確認書又は資格情報通知書(資格情報のお知らせ)の交付

原則、特定記録で郵送します。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 住基カード

など、有効期間内の顔写真入りの公的機関発行の身分証明書の提示があれば、資格確認書又は資格情報通知書(資格情報のお知らせ)は即日交付可能です。

国民健康保険税を口座振替で納付する場合

  • 口座番号のわかるもの
  • 銀行等の届出印
  • 認印

をお持ちください。

このページに関するお問い合わせ

健康部 保険年金課 国民健康保険担当

〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階

電話番号:048-424-9127 ファクス番号:048-463-8815

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。