和光市総合福祉会館構成施設指定管理者の公募選定

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003566  更新日 2024年1月29日

印刷大きな文字で印刷

和光市総合福祉会館構成施設指定管理者の公募

和光市では、和光市総合福祉会館(愛称:ゆめあい和光)を平成17年4月1日に開館し、館内にある就労継続支援A・B型施設、生活介護施設、高齢者福祉センター、就労継続支援B型施設(精神障害者)の計4施設を指定管理者制度のもとに管理運営を行ってきました。

これらの施設の指定期間が令和2年3月31日で満了となりますので、令和2年4月1日から、新たな指定管理者として施設の管理運営に取り組む意欲のある社会福祉法人、NPO法人等を広く公募します。

和光市総合福祉会館の概要

指定管理者に管理運営を行わせる施設

指定期間

令和2年4月1日から令和7年3月31日まで

公募要項

公募要項配布事項

配布場所
和光市役所保健福祉部社会援護課
(埼玉県和光市広沢1-5 市役所1階)
電話 048-424-9123
ファクス 048-466-1473
※なお、公募要項については、以下の「公募要項のダウンロード」からも取得できます。
配布期間
令和元年6月26日(水曜日)から令和元年7月26日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
配布時間
午前8時30分から午後5時まで

公募要項のダウンロード

(多機能型施設)就労継続支援A型施設、就労継続支援B型施設及び生活介護施設

就労継続支援B型施設(精神障害者)

高齢者福祉センター

指定管理者選定方法

和光市職員及び学識経験者による選定委員会を設置し、当該選定委員会をもって審査します。

応募者が多数の場合は、書類選考において3団体程度を選定し、プレゼンテーション・ヒアリングを行います。

選定委員会は、8月上旬を予定しています。

和光市総合福祉会館構成施設指定管理者の公募にかかる選定結果について

令和元年8月5日(月曜日)に行われた、和光市総合福祉会館構成施設指定管理者選定委員会での審査結果の報告を受けて、以下のとおり選定いたしました。

(1)和光市就労継続支援A型施設・和光市就労継続支援B型施設・和光市生活介護施設(多機能型)

事業者名 社会福祉法人和光市社会福祉協議会

会長 木田 亮
和光市南1-23-1

(2)和光市就労継続支援B型施設(精神障害者)

事業者名 医療法人寿鶴会 菅野病院

理事長 菅野 隆
和光市本町28-3

(3)和光市高齢者福祉センター

事業者名 社会福祉法人和光市社会福祉協議会

会長 木田 亮
和光市南1-23-1

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障害福祉課 障害給付担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9139 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 障害支援担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9123 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康部 長寿あんしん課 長寿支援担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9138 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。