中央公民館主催事業(講座等)案内
きらめき学級 「安心して入浴するためには、どうする講座」
~温泉や自宅での入浴の楽しみ方を添えて~
一段と急に寒くなってきた季節になりました。
安全な入浴方法を知り、入浴の楽しみ方を学びませんか。
■場所 中央公民館 2階 研修室
■内容 (1)入浴にかかる事故を未然に防ぐためには
(2)温泉や自宅での入浴の楽しみ方
■講師 佐藤 直史 氏
(埼玉県生涯学習指導者、高齢者入浴アドバイザー協会上級講師、温泉ソムリエマスター)
■対象 どなたでも
■定員 15名(定員を超えた場合は抽選)
■受講費 無料
■申込 令和5年11月2日(木曜日)9:00~電子申請、電話、窓口でお申し込みください。
年賀状を筆(筆ペン)で書こう!
新年のご挨拶は、どのようにしていますか。
メール、LINE、電話、年賀状…いろいろあると思います。
今回は、年賀状にスポットを当てます。
筆(筆ペン)を使って、新年のご挨拶をしてみませんか。
■日 時/令和5年11月30日(木曜日)13:30~15:30
■会 場/中央公民館 研修室(2階)
■対 象/市内在住・在勤の成人
■定 員/10名(申込み多数の場合は、抽選)
■持ち物/(お持ちの方のみ)書道用の筆又は筆ペン
■申込み/令和5年11月6日(月曜日)9:00から
電子申請、中央公民館窓口又は電話で申し込みください。
(電子申請の申込みは、11月20日月曜日まで。
定員に達しない場合は、その後は窓口又は電話で受付します。)
一般対象事業「健康増進講座」
寒い冬の中で運動不足を解消し、気持ち良く体を動かして
寒さに負けない体づくりをしましょう。
■日 時/(1)令和5年12月6日(水曜日)13:30~15:00
(2)令和6年1月10日(水曜日)13:30~15:00
( 1回の申込みも、可能です。)
■会 場/中央公民館 体育室(1階)
■対 象/市内在住・在勤の方
■定 員/20名(定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。)
■内 容/ストレッチ、レクダンス
■講 師/高橋 妙子氏
■参加費/無料
■持ち物/汗ふきタオル、水分補給用の飲料水、運動できる服装。上履き
■申込み/11月6日(月曜日)から中央公民館窓口、電話又は電子申請で
申込みください。
水墨画で『冬』を描こう!~冬の景色と野菜と墨流し~
水墨画の初歩を学び、冬の野菜(大根やイチゴ)などを描きます。
初めての方でも、大丈夫です!
■日 時/令和5年11月21日(火曜日)10:00~12:00
■会 場/中央公民館 美術工作室(2階)
■対 象/市内在住・在勤の成人
■定 員/10名(申込み多数の場合は、抽選)
■持ち物/(1)タオルを2つに切ったもの(使い古しで構いません)
切った大きさが、約20cm四方の大きさ(厳密でなくてOK)
筆を洗ったり、手指を洗ったりします。
(2)書道用の筆(お持ちの方のみ)
(3)空き容器(例…ヨーグルト小の容器など)2つ
(4)筆記用具
■参加費/無料
■申込み/10月5日(木曜日)9:00から、中央公民館窓口、電話
又は電子申請で申込みください。