第四次基本構想審査特別委員会市民説明会を開催しました
第四次基本構想審査特別委員会市民説明会を開催しました
平成25年11月13日(土曜日)市役所5階502会議室において、第四次審査特別委員会で審査した内容について市民説明会を開催し、18人の方にご参加いただきました。
当日は、阿部かをる特別委員長より基本構想全般について説明した後、井上航副委員長より第1部、第2部の概略を説明、その後、各分科会委員長より分科会で審査した内容について説明させていただきました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
アンケート結果
いろいろなご意見、励ましのお言葉をいただきました。
1 あなたの年代をお聞かせください。
- 20~30代 0名
- 40~50代 8名
- 60代以上 10名
2 今回の報告会の説明について
- 大変わかりやすい 0名
- わかりやすい 2名
- ふつう 9名
- わかりにくい 4名
- 大変わかりにくい 0名
3 今回の説明会で感じたことをお書きください
- 目標値100%は当たり前。
- 時間的、制約のある中での説明会と、質疑の時間、質問する側の的を得ない質問に困惑しました。
- 書類はわかりやすいが、もう少し夢のある改善計画を盛り込んでいただきたい。
- 進行の流れが速い。
- 議会審議についての市民説明会が行われたことは、大きな意義のあることだと思います。
- 今までかかわっていないのでとてもわかりにくかった。
- 今後10年間で“快適環境都市わこう”をつくるため努力していただきたい。
- 資料が多く、全体を理解するのが難しい。
- 説明する側の熱意が足りない。基本構想は実現に向けて努力する発言が欲しかった。
- 議会説明会も今日のようにテーマを決めて行うと参加者がふえると思います。
- 構想が固まるプロセスもあまり知らなかったので、今後はなるべくチェックしていきたい。
- 会で発言したとおり。
- このような大規模な計画審議説明を1~2時間くらいでは無理でした。
4 今回の報告会を何で知りましたか
- 広報 7名
- ホームページ 5名
- ポスター 1名
- その他 7名
5 議会のホームページについて
- よく見る 5名
- 見たことがある 8名
- 見たことはない 5名
6 議会を傍聴したことがありますか
- ある 8名
- ない 3名
- 時間が合えば傍聴してみたい 3名
7 その他、ご自由にお書きください
- 時間がない場合は、個人的にお願いします。
- もっとたくさん市民説明会の宣伝を。
- 本日、説明会の内容をユーチューブにてインターネットで流してほしい。
- もっと市のことに関心をもっていこうと思いました。
- 市の事業を進めるときは、総論賛成各論反対の世論を説得する熱意を持って進めてほしい。
- 参加者が少なかったのはとても残念でした。
- 大事なことだと思いますので、もう少し早めに連絡をするなり、PR不足だと思います。
- 案内をいただいても、問い合わせ先もわからなかった。
- 資料が多いので、目を通すことは無理でした。
アンケートにご協力いただきましてありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課 議事調査担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 議事堂2階
電話番号:048-424-9108 ファクス番号:048-463-2835
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。