事後評価【越後山地区】
平成19年度~平成23年度に越後山地区において採択した都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)について、事後評価を行いました。
事後評価とは
今後のまちづくりを適切な方向に導くため、交付金がもたらした効果等を客観的に評価し、効果発現の要因を分析して、市民の皆さんに分かりやすく公表することを目的としています。
スケジュール
事後評価原案の住民への公表及び意見募集
平成23年10月17日(月曜日)~平成23年10月30日(日曜日)
- 評価委員会での審議
平成23年11月17日(木曜日) - 評価結果を国に提出
平成24年2月 - 評価結果を住民へ公表
平成24年2月末 
和光市都市再生整備計画事業評価委員会
都市再生整備計画事業の事後評価等を行うため、和光市都市再生整備計画事業評価委員会を設置しています。委員会では、都市再生整備計画事業の事後評価の手続き及び都市再生整備計画の目標の達成状況の確認に関すること、今後のまちづくりの方策等に関することについて審議しました。
和光市都市再生整備計画事業評価委員会概要
- 日時
 - 平成23年11月17日(木曜日) 13時30分~15時30分
 - 場所
 - 市役所5階 503会議室
 - 公開の区分
 - 公開
 - 傍聴者
 - 5名
 
委員会の内容は議事録のとおりです。
委員名簿
- 常任委員数:3名
 - 任期:平成23年10月1日~平成24年9月30日
 
| 
 氏名  | 
 選任の区分  | 
 備考  | 
|---|---|---|
| 佐藤 陽 | 知識経験を有する者 | 十文字学園女子大学准教授 社会福祉士 | 
| 浪間 貞 | 和光市自治会連合会会長 | |
| 石塚 章 | 和光北インター地域土地区画整理組合事務長 | 
事後評価結果
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市整備課 区画整理担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階
電話番号:048-424-9158 ファクス番号:048-464-5577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。












