和光市都市計画審議会の概要
和光市都市計画審議会とは?
都市計画法第77条の2(市町村都市計画審議会)その権限に属された事項を調査審議し、及び市長の諮問に応じ、都市計画に関する事項を調査審議するために、和光市都市計画審議会を設置しています。
和光市都市計画審議会は、都市計画に関する事項について、関係行政機関に対し、意見や希望を述べることができます。
和光市都市計画審議会の組織及び運営に関し必要な事項は、政令で定める基準に従い、市の条例で定められています。
和光市都市計画審議会
- 設置年月日
- 昭和44年10月1日
- 根拠法令
- 都市計画法・和光市都市計画審議会条例
- 目的
所掌事務 - 都市計画法によりその権限に属させられた事項を調査審議し、及び市長の諮問に応じ都市計画に関する事項を調査審議する。
- 委員数
- 10人以内(公募枠あり)
- 委員の任期
- 2年
- 公開の区分
- 公開
和光市都市計画審議会委員名簿
- 委員数:10人(うち公募委員2人)
- 任期:令和6年6月1日~令和8年5月31日(2年)
氏名 | 選任の区分 |
---|---|
中村 英夫 | 学識経験のある者 (都市計画について専門的知識を有するもの) |
井上 航 | 学識経験のある者 (埼玉県議会議員の職にある者) |
小寺 淳一 | 学識経験のある者 (和光市農業委員会委員の職にある者) |
岩田 成作 | 学識経験のある者 (和光市商工会役員の職にある者) |
渡邉 竜幸 | 市議会の議員 |
萩原 圭一 | 市議会の議員 |
菅原 満 | 市議会の議員 |
岩澤 侑生 | 市議会の議員 |
加賀美 早紀恵 | 公募の委員 |
青木 佳男 | 公募の委員 |
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市整備課 計画担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階
電話番号:048-424-9145 ファクス番号:048-464-5577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。