新倉PAのサービスエリア化構想の今後

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005686  更新日 2024年1月18日

印刷大きな文字で印刷

新倉PAのサービスエリア化構想

新倉パーキングエリアのサービスエリア化構想は、東日本高速道路株式会社が国からの事業許可を受けて行う新倉パーキングエリアの拡張と、民間事業者が地域振興拠点施設を建設するとともに、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構からの連結許可を受け、この施設を新倉パーキングエリア拡張部へ連結することを目標としていました。

今回の変更点

東日本高速道路株式会社が行う新倉パーキングエリアの拡張事業について、事業化を目指してまいりましたが、東京外環道延伸工事の工程遅延の影響もあり、期間を要する見通しとなりました。
この状況を踏まえ、地域振興拠点施設の建設予定者であった民間事業者としては、東日本高速道路株式会社の事業の目途が見通せないため、地域振興拠点の協力企業に対し、無期限に検討継続を依頼できないことから、土地活用の見直しをせざる得ないとの申し出がありました。
そのため、今後は新倉パーキングエリアの拡張と民間事業者が行う土地活用は、各々のスケジュールの下で検討していくこととなりました。

市の方針

当市としましては、東日本高速道路株式会社が行う新倉パーキングエリアの拡張事業と民間事業者が行う土地活用のそれぞれの事業と連携を図り、市としてのメリットとなる生活利便施設や地域振興拠点が整備されるよう、引き続き各事業者と協議を進めてまいります。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 公共交通政策室 公共交通政策担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階
電話番号:048-424-9135 ファクス番号:048-464-5577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。