地域計画について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1011513  更新日 2024年10月8日

印刷大きな文字で印刷

地域計画について

地域計画とは

地域計画とは、地域農業を維持するために、誰が・どこの農地で・どんな作物を・どのように栽培するのか、これから先の地域の農業の姿を、地域のみんなで話し合い、作り上げていく将来計画です。

 令和5年4月に農業経営基盤強化促進法の改正により、全国の市町村が令和7年3月までに「地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)」を策定することになりました。

 地域計画は、地域の農業者の話合いに基づき、地域農業の将来の在り方(10年後にどのような農業を目指したいか、その実現のためには何が必要で、誰が何をしなければならないか等)をまとめた「地域計画」と農地ごとに将来の利用者を明確化した「目標地図」を作成するものです。

 地域計画の本旨は、地域農業の担い手が今後減っていく状況に対する対応策として、農地利用の将来像を明確にして、農地を継続的に利用できるようにすることです。

地域計画策定までの流れ

 1 所有者・耕作者への意向調査(アンケート調査)

 2 協議の場の設置・協議(令和6年8月30日実施)

 3 協議の結果の公表

 4 協議の結果を踏まえ、地域計画(目標地図含む)(案)を作成

 5 地域計画(案)の関係者への意見聴取

 6 地域計画(案)の公告

協議の場の実施

日時 令和6年8月30日(金曜) 午後17時00分開始

場所 和光市勤労福祉センター アクシス 3階 和室

計画策定地域の農業者・担い手のみなさん等、地域の関係者の方々にお集まりいただき協議の場を開催いたしました。
 

添付ファイル

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 産業支援課 農業振興担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9115 ファクス番号:048-464-1192
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。