2022年

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009773  更新日 2024年2月29日

印刷大きな文字で印刷

2022年和光市民まつりの様子

11月13日(日曜日)メイン開催日

3年ぶりに、市民まつりが開催されました!

多くの来場者で盛り上がった当日の会場をご覧ください!

写真:市民まつりの様子1
開会前パフォーマンス
(RISO)
写真:市民まつりの様子2
開会セレモニー
写真:市民まつりの様子3
風船飛ばし

写真:市民まつりの様子4
8020よい歯のコンクール
写真:市民まつりの様子5
第二中学校吹奏楽部
写真:市民まつりの様子6
和光国際高等学校吹奏楽部

写真:市民まつりの様子7
すみれ・リトル・ラビッツ
写真:市民まつりの様子8
白子囃子
写真:市民まつりの様子9
童謡「清水かつら」
(みどりのそよ風合唱団)

写真:市民まつりの様子10
県南西部消防音楽隊
写真:市民まつりの様子11
けんなん君・なんせいちゃん
&わこうっち・さつきちゃん
写真:市民まつりの様子12
グラウンドゴルフ
(広沢小学校校庭)

写真:市民まつりの様子13
親子ペタンク大会
(第二中学校校庭)
写真:市民まつりの様子14
新体力テスト
(広沢小学校体育館)
写真:市民まつりの様子15
岩手県郷土芸能
「さんさ踊り」

写真:市民まつりの様子16
射的
(サンアゼリア)
写真:市民まつりの様子17
白子囃子櫓
写真:市民まつりの様子18
武州白子熊野神社 神輿
(展示)

写真:市民まつりの様子19
和光太鼓
写真:市民まつりの様子20
サンアゼリア「ストレッチ
・ジャズ・レク・フラダンス」
写真:市民まつりの様子21
消防フェア

写真:市民まつりの様子22
消防フェア(応急処置体験)
写真:市民まつりの様子23
消防フェア(起震車体験)
写真:市民まつりの様子24
野菜の展示(共進会)

写真:市民まつりの様子25
にぎわう会場の様子
写真:市民まつりの様子26
流し踊り
(和光音頭・大和音頭)
写真:市民まつりの様子27
閉会宣言

2022年は、感染症対策を行いながら開催する予定です。

感染症対策のため以前とは異なる内容もございます。
今後の状況により、さらに変更となる場合があります。

写真:2022和光市民まつりポスター

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 市民活動推進課 コミュニティ担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9113 ファクス番号:048-464-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。