市内放射線量の測定結果

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002930  更新日 2025年2月12日

印刷大きな文字で印刷

 市では、市内の公共施設等の放射線量の状況を把握するため、継続的に空間放射線量の測定を行っています。人への健康影響が確認されている被ばく線量は、100ミリシーベルト以上であると考えられています。測定した各地点においては、低い数値であることを確認しました。
 なお、この測定値は、簡易的な方法で行っているものであるため、あくまで参考値であることをご承知おきください。

  • 平成23年6月から毎月1回、各施設の測定を行ってきましたが、福島第一原子力発電所の事故から6年が経過し、本市の空間放射線量も低減し、大幅な変動もなく推移していることから、平成29年4月からは3か月に1回の測定体制とする見直しを行いました。
  • 保育園等の放射線量の測定については、平成30年4月から令和3年10月までの間(計15回)、保育サポート課において測定を実施していなかったことが発覚したため、該当部分を『-(バー)』表記としています。
  • 放射線による健康影響については、環境省のホームページを併せてご参照ください。

令和7年分の測定結果

令和6年分の測定結果

令和5年分の測定結果

令和4年分の測定結果

令和3年分の測定結果

令和2年分の測定結果

平成31(令和元)年分の測定結果

平成30年分の測定結果

平成29年分の測定結果

平成28年分の測定結果

平成27年分の測定結果

平成26年分の測定結果

平成25年分の測定結果

平成24年分の測定結果

平成23年度の測定結果

埼玉県では現在、県内6か所にモニタリングポストを設置し、放射線量を測定しています。
また、市内の理化学研究所では、独自にモニタリングポストを設置し、放射線量を測定しています。

外部リンク

小学校・中学校の空間放射線量測定についての問い合わせ先

教育総務課

公園・広場の空間放射線量測定についての問い合わせ先

公園みどり課

保育園・幼稚園の空間放射線量測定についての問い合わせ先

  • 保育サポート課 入所相談担当
  • 保育サポート課 保育センター

児童館・児童センターの空間放射線量測定についての問い合わせ先

保育施設課

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境課 環境推進担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9118 ファクス番号:048-464-1192
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

教育委員会 教育総務課 教育施設担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階
電話番号:048-424-9143 ファクス番号:048-464-7901
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

都市整備部 公園みどり課 公園緑地担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階
電話番号:048-424-9132 ファクス番号:048-464-5577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

子どもあんしん部 保育サポート課 入所相談担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階
電話番号:048-424-9130 ファクス番号:048-464-1926
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

子どもあんしん部 保育サポート課 保育センター
〒351-0104 和光市南2丁目3-3 2階
電話番号:048-483-4407 ファクス番号:048-483-4408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

子どもあんしん部 保育施設課 施設整備担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階
電話番号:048-424-9131 ファクス番号:048-464-1926
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。