防犯のための基礎知識

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002723  更新日 2024年1月18日

印刷大きな文字で印刷

振り込め詐欺

イラスト:振り込め詐欺

  • 落ち着いて対応する
  • 自分だけで判断しない
  • 遠慮なく警察に連絡する

カード犯罪

イラスト:カード犯罪

  • 暗証番号は推測されやすい生年月日や電話番号は避け、こまめに替える
  • 上着やズボンのポケットなど抜き取られやすい場所には入れない
  • 現金や運転免許証、健康保険証とは別に保管する
  • お店で利用する場合必ず目の前で処理してもらう
  • 口座の残高照会を頻繁に行う
  • インターネット通販などでは、うかつにカード番号を入れない
  • 紛失や偽造使用に気が付いたら、カード会社と警察にすぐ連絡を

ひったくり

イラスト:ひったくり

  • 自転車の前カゴはカバーやネットで覆う
  • バッグ類は車道と反対側に持つ
  • 明るく人通りの多い道を選ぶ
  • 貴重品は必ず身につけて
  • バイクや車両が近づいてきたら警戒して脇によけたり、振り返る

路上強盗

  • 防犯ブザー等の防犯器具を持ち歩く
  • 明るく人通りの多い道を選ぶ。夜遅くなる時は、できるだけタクシーを利用する。
  • 不良っぽい若者らが道路上にたむろしていたら、遠回りする

自転車盗オートバイ盗

イラスト:自転車盗オートバイ盗

  • 決められた駐車(輪)場にきっちりとめる
  • U字ロック、ワイヤー錠などで必ず、ツーロックする
  • 自転車は防犯登録と記名、オートバイはグッドライダー防犯登録を

車上ねらい自動車盗部品盗

イラスト:車上ねらい

  • 車から離れるときは必ずエンジンキーを抜き、ロックする
  • 予備キーを車体の側面などに保管しない
  • 車内には現金、ジャケット、バッグ類を置かない
  • 違法な路上駐車はやめ、管理の行き届いた駐車場を選ぶ
  • 盗難防止装置で自己防衛する

自販機ねらい

  • その日の売上金は夕方に必ず回収しておく
  • 鍵穴や扉のすき間、ちょうつがい部分を壊されないように強固なカバーをつける(自販機メーカーと相談を)
  • 警報ブザーや監視カメラ等の防犯装置をつける。ダミーでも効果てきめん!

住宅侵入盗

イラスト:住宅侵入

  • ひとつのドアや窓に必ず「ツーロック」する
  • 窓には補助鍵と防犯ガラス(防犯フィルムも効果的)
  • 窓センサーや防犯ライトを取り付ける
  • 見知らぬ人を見たら声をかける
  • 在宅中も「施錠」する
  • 家の周りは見通しの良い柵や生垣に
  • 庭に砂利を敷き詰めるのも効果的

即実行!子どもを犯罪から守る7つの約束

イラスト:子ども誘拐

  • 1人で遊ぶのはやめよう
  • 知らない人には絶対ついていかない
  • 怖いときは、大声で「助けて」と叫ぼう
  • 連れ去られそうになったら、体を丸めて石に変身
  • 知らない人に声をかけられたら、安全圏に
  • 「だれと、どこで、何時まで」遊ぶかを家族に話してから出かけよう
  • エレベーターには知らない人と2人きりで乗らないで

女性の敵性犯罪から身を守る

自宅では

イラスト:ストーカー

  • 日中も玄関の戸締りをする。就寝前に必ずドアや窓に施錠したか確認する。
  • 表札や郵便受けにフルネームを表示しない。郵便物をきちんと管理して女性のひとり暮らしと気づかれない工夫を。
  • 届け物の場合でも、安易にドアを開けない。心当たりのないものは受け取らない。

帰宅時の出入りは

  • 周りを確認してからドアを開ける
  • ブザーを鳴らしたり、「ただいま」と声をかけ家族がいるようなアピールを

路上では

イラスト:防犯ブザー

  • 歩きながらの携帯電話やメールに夢中にならない
  • 夜間はなるべく人通りの多い明るい道を通る
  • 深夜の1人歩きは避け、タクシーを利用する
  • 防犯ブザー、催涙スプレーなど護身グッズを持ち歩く

このページに関するお問い合わせ

危機管理監 危機管理室 危機管理担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9096 ファクス番号:048-464-1234
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。