新倉ふるさと民家園の正月
新倉ふるさと民家園(和光市下新倉2-33-1)は、300年前に建てられた民家(市指定文化財:旧冨岡家住宅)を復元した古民家を中心に、園内では昔ながらの遊びや季節の伝統行事などが体験できる施設です。
古民家は和光市古民家愛好会の皆さんが企画・運営を行っています(最新の行事予定や開園日などがわかる和光市古民家愛好会のホームページは下記からご覧ください)
例年1月2日と1月3日には特別開園を行っています。新倉の伝統的な正月の迎え方や、遊びなどを体験できます。子どもから大人まで、予約も要らず、無料で入園できます。和光市駅北口から徒歩7分の場所です。ぜひ、一度、遊びに来てください。
ふるさと民家園の正月
1月7日 七草粥(ななくさがゆ)
一年を健康で過ごせるように、七草粥を作ります。
1月11日 鏡開き(かがみびらき)
神様に供えた鏡餅をいただきます。
1月中旬 まゆ玉飾り
豊作を願い、団子で野菜の形にして小枝に飾ります。
1月中旬 小正月(こしょうがつ)
松が明けて迎える小正月は、女正月とも言われます。小豆粥をお供えします。
1月中下旬 寒の餅つき
寒い時期につくお餅は味が良く、保存がきくと言われます。
1月中下旬 ゑ(え)びす様
お神酒、尾頭付き魚、うどんをお供えします。
そのほかの行事予定
1月下旬 文化財防火デー消防訓練
文化財防火デーにあわせて、民家園での消防訓練を、和光市消防署と合同で行います。どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。
2月2日 民家園の節分
いろりで豆を炒って、みんなで豆まきしましょう(材料がなくなり次第、終了となります)。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課 文化財保護担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階
電話番号:048-424-9119 ファクス番号:048-464-7901
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。