長期療養により定期予防接種を受けることができなかった方へ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003744  更新日 2024年4月22日

印刷大きな文字で印刷

定期予防接種は原則として、規定のスケジュール通り実施してください。

ただし、接種のための受診による感染症へのり患のリスクが、予防接種を延期することのリスクよりも高いと考えらえる場合、申請をすることによって、定期予防接種の期間を延長することができます。ご不明な点は、和光市健康増進センターまでお問い合わせください。

対象者

次の1から3にあたる特別な事情により、やむを得ず定期接種を受けることができなかった方

  1. 下記の1.から3.の疾病にかかったこと
    1. 免疫の機能に支障を生じさせる重篤な疾病
    2. 免疫の機能を抑制する治療を必要とする重篤な疾病
    3. 1.又は2.の疾病に準ずると認められるもの
    ※上記に該当する疾病の例は下記(定期接種実施要領の別表2)からご確認ください
  2. 臓器の移植を受けたあと、免疫の機能を抑制する治療を受けたこと
  3. 医学的知見に基づき1又は2に準ずると認められるもの

対象となる予防接種

B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合、五種混合、不活化ポリオ、BCG、麻しん風しん混合、麻しん、風しん、水痘、日本脳炎、二種混合、ヒトパピローマウイルス感染症

接種期間

特別な事情がなくなった日から起算して2年を経過するまで。
ただし、下記の予防接種は年齢に制限があります。

BCG
4歳に達するまで
小児用肺炎球菌
6歳に達するまで
ヒブ
10歳に達するまで
四種混合
15歳に達するまで
五種混合
15歳に達するまで

実施方法

  1. 医療機関にて該当理由書を記入してもらう
  2. 定期接種実施申請書を記入する
  3. 該当理由書と定期接種実施申請書を和光市健康増進センターに提出する
  4. 保健センターから認定通知書、定期接種に関する依頼書、定期接種に関する完了報告書を受け取る
  5. 4.の書類を病院に提出し、定期予防接種を実施する

備考

  • 指定医療機関で予防接種を実施した場合、窓口負担はありません
  • 指定医療機関以外での接種の場合、償還払いの適応となるため、窓口で全額立替払いをしていただく必要があります

申請書等

定期接種実施申請書

このページに関するお問い合わせ

健康部 健康支援課 保健予防担当
〒351-0106 和光市広沢1-5-51 健康増進センター
電話番号:048-465-0311 ファクス番号:048-465-0557
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。