紙入札の設計図書・質疑書等
各案件の仕様書は、被指名人のみ閲覧できます。
またファイルの閲覧には指名通知書に記載のあるパスワードが必要です。
令和7年4月30日実施
生活保護システム機器更新
会議録作成・会議録検索システム業務(単価契約)
-
会議録作成・会議録検索システム業務(単価契約)仕様書 (PDF 253.7KB)
-
会議録作成業務 単価内訳書 (Word 34.0KB)
-
会議録検索システム業務 単価内訳書 (Word 35.0KB)
戸籍住民異動受付処理業務
令和7年度公共下水道排出水水質調査業務委託
河川水質等調査業務委託
広島平和記念式典中学生派遣事業業務
令和7年度十日町市・和光市スポーツ交流会に係るバス借上げ
第2期和光市教育振興基本計画策定業務委託
令和7年国勢調査用品の保管・仕分・配送業務
アライグマ駆除業務委託(単価契約)
公民館まつり設営撤去業務委託
小中学校A3カラー複合機保守業務委託
固定系防災行政無線保守点検業務委託
市庁舎消防用設備等保守点検及び防火設備定期検査業務
中央公民館清掃業務委託
グリストラップ清掃及び油脂汚泥収集運搬処理業務委託
市庁舎行政棟・議会棟・展示棟 ガラス清掃業務
M365Appsライセンス更新
情報系モノクロプリンタトナー単価契約
事務用机等購入(単価契約)
-
事務用机等購入(単価契約)仕様書 (PDF 91.0KB)
-
事務用机等購入(単価契約)内訳書 (Excel 20.0KB)
-
質疑回答書(事務用机等購入) (PDF 24.8KB)
-
修正後仕様書(事務用机等購入) (PDF 105.7KB)
令和7年5月9日実施
住民情報電算システム機器等借上
紙入札について
和光市では物品の販売・賃貸・買受け・印刷、建築物管理業務については、紙入札を実施しております。
(令和2年4月入札より郵便入札を実施しております。入札に参加される方は、「和光市郵便入札要領」をお読みください。
入札や契約に関する注意事項については、「令和5年度入札及び契約に関する注意事項」をお読みください。
紙入札参加の流れ
- 郵送で「指名通知書」が届く。
- 仕様書、設計図書を和光市ホームページ上でダウンロードする。
- (必要があれば)質疑期間中に質疑書、同等品申請書を電子メールで提出する。
- 和光市ホームページ上で質疑回答を確認する。
- 入札の準備・書類作成。(様式は「入札関連書類」のページからダウンロード)
- 指名通知書記載の期間中に、入札書を郵送する。(令和2年4月~)
質疑様式
設定図書等に関し、質疑や同等品申請がある場合は、電子メールにて質疑書、同等品申請書をご提出ください。提出期限は指名通知書記載の「質疑回答の提出期限」までとなりますのでご注意ください。
- 注意点
- メールの件名は「【質疑】○○○○業務委託」のように先頭に【質疑】と記載し、その後ろに案件名を記載してください。
- メールを送ったら必ず電話で連絡してください。
- 質疑書、同等品申請書はPDF変換は行わず、Excelデータのまま提出してください。
- 提出先
- メール宛先:b0400@city.wako.lg.jp
- 電話確認先:048-424-9100(財政課直通)
入札辞退について
事情により入札を辞退される場合は、辞退届を入札執行日の前日までに提出ください。
- 様式名
- 入札辞退届
- 様式
- 入札関連書類のページよりダウンロード
- 提出方法
- 持参か郵送
- 提出先
-
財政課契約検査担当窓口
※ 辞退理由が記入されてないもの、押印のないものは受領できませんので、忘れずにお願いします。
開札の立ち会いについて
立ち会いは入札参加者の各社1名までとします。
立ち会いを希望する場合には、開札日の前日(土曜・日曜・祝日・祭日は除く)15時までに下記の様式をファクスで提出し、財政課契約検査担当までお電話ください。
- 様式名
- 開札立会申請書
- 提出方法
- ファクスに限る
- 提出先
- 財政課契約検査担当
電話:048-424-9100
ファクス:048-464-1234
このページに関するお問い合わせ
企画部 財政課 契約検査担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9100 ファクス番号:048-464-1234
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。