特別職報酬等審議会概要

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007049  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

特別職報酬等審議会とは、市議会議員の議員報酬の額や、市長、副市長及び教育委員会教育長の給料の額について審議するため、「和光市特別職報酬等審議会条例」の規定に基づき設置される審議会です。
この審議会委員は、市内の公共的団体等の代表者7名、またより広く市民の意見を聴くため公募による委員3名の計10名で構成されます。

和光市特別職報酬等審議会

設置年月日
昭和42年7月1日
根拠法令
和光市特別職報酬等審議会条例
目的
所掌事務
市長の諮問に応じ、議会議員の報酬等の額並びに市長、副市長及び教育長の給料の額について審議する。
委員数
10人以内(うち公募3名)
委員の任期
審議終了まで
公開の区分
公開
担当課
総務部 職員課 人事担当
電話:048-464-1111(内線2391)

過去の会議

このページに関するお問い合わせ

総務部 職員課 厚生研修担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9098 ファクス番号:048-464-1234
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。