不祥事の再発防止に係る取組
令和3年12月22日(水曜日)に「和光市職員による不祥事の再発防止に関する第三者委員会」から調査報告書が提出されました。
市は、市民の信頼回復に向けて調査報告書を踏まえた再発防止策を早期に実施するため、「和光市・不祥事の再発防止にかかる対応方針」を策定しました。
市長コメント
このたびの対応方針を策定することにより、まず市民の信頼回復に向けて早期に再発防止対策を実行してまいります。
また、職員で構成するプロジェクトチームを立ち上げ再発防止対策を検討することにより、職員自身が問題意識を持つことで不祥事の原因のひとつである職場風土の改善を期待しています。
不祥事の再発防止に係る取組の実施状況について
「不祥事の再発防止に係る取組」の実施状況について、別添のとおり報告いたします。
和光市は、今後も引き続き、再発防止策を実行することにより職員のコンプライアンス遵守を確実なものとし、信頼の回復に努めてまいります。
なお、市民の皆様への説明につきましては、係争中の事案について裁判の判決が確定した後、その判決結果に応じた措置を講じ、しかるべき時期に説明会等を実施する予定です。
元和光市職員の不祥事に関する調査特別委員会「最終報告書」を受けて実施している取組の進捗状況について
令和4年6月に元和光市職員の不祥事に関する調査特別委員会より提出された「最終報告書」を受けて実施している取組の進捗状況について、別添のとおり報告します。
「和光市・不祥事の再発防止にかかる対応方針」に係る取組の進捗状況について
令和3年12月27日付けで公表した「和光市・不祥事の再発防止にかかる対応方針」に係る取組について、令和4年8月31日現在の進捗状況を別紙のとおり報告いたします。
和光市は、今後も引き続き、再発防止策を実行することにより職員のコンプライアンス遵守を確実なものとし、信頼の回復に努めてまいります。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画人権課 企画調整担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9086 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。